mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
夏までに達成☆鎖骨美人になりたい!という方へ
今日もフェリシテのメルマガを開封
して下さってありがとうございます!
先週、ボディメイキング講座も終わり、
最近、情報医療ネスを取り入れた
セッションが、色々なところでご好評
頂いています!
最近、よくスキャンで優先度が高いと
表示されるのが首周り。
首回りと言えば、海外では首で
お隣の韓国出身に間違われた私。
「朝、日本人は顔を拭いても首を
洗わないからすぐ分かる」
と言われてから、尚更しっかり、
毎朝首まで拭いてます(^O^)
これは意外と良いマッサージ!
大韓航空機事件のキムヒョンヒ
スパイも日本人は首を拭かない
こと、と訓練されたそうですが、
もう今時は違いそうですね。
とにかくシュッと引き締まった小顔に、
スッと伸びた首、くっきりとした鎖骨。
女性なら誰もが憧れますよね。
=============================
鎖骨の形をチェック!
=============================
さて、鏡の前にまっすぐ立った時、
鎖骨はしっかりと見えていますか?
理想的な鎖骨は、ごく緩やかなVの字。
鎖骨がハッキリすぎるV字だったり、
鎖骨が見えない状態なら要マッサージ。
姿勢の悪さから、鎖骨が正しい位置から
ズレてしまっていたり、リンパの流れが
滞ってしまい、老廃物や水分が皮膚の下に
たまることで、鎖骨が埋まってしまって
いることが考えられます。
ちなみに小中学生でも顔周りがすっきり
しないのは鎖骨あたりがうまっている
場合も。携帯やゲームは今更やめられない
ですよね。
■ズレが起きてしまう原因
骨と周辺の筋肉の間には、
本来は適度な「すき間」があるべきなのですが、
長時間同じ姿勢を続けると、
筋肉の緊張から、このすき間がなくなり
骨と周辺の筋肉がくっついてしまう「癒着」」
が起きてしまいます。
スマホに集中して首を縮めていたり、
猫背になっていたりすると、
鎖骨と周辺の筋肉がべったりと
くっついたような状態になってしまい、
鎖骨の位置がズレてしまうのです。
■リンパの流れが滞ってしまう原因
鎖骨はリンパの出口となる部分。
身体の端から老廃物を回収しながら巡って
きたリンパは、最終的に鎖骨下で
静脈につながります。
そのため、この部分の流れが滞ってしまうと、
鎖骨周りだけでなく、まず頰に
脂肪が溜まり、全身のリンパの流れが
悪くなってしまうのです。
老廃物の詰まりをしっかりと解消するには?
=============================
鎖骨にくっついた筋肉をはがす!
=============================
1.グルグル回してはがす
手をクロスさせて、
人指し指から薬指の3本を鎖骨の下側のキワにあてます。
円を描くように下方向に力をかけながら
やさしくほぐしていきます。
鎖骨の中心から、肩の先に向かって進みましょう。
鎖骨と筋肉がくっついてしまっているのを、
引きはがすように意識してください。
これを3回繰り返します。
2.下にひっぱってはがす
人差し指から薬指の3本を鎖骨の下側のキワにあて、
鎖骨の中心から肩の先に向かって
下方向に筋肉を引っ張るようにして手を
ずらしながら行います。
これを3回繰り返します。
3.鎖骨をつまんで、ゆっくり離す
親指と人さし指を鎖骨の上下部のキワに入れ、
鎖骨の内側から外側に向かって鎖骨をつまみ、ゆっくり離します。
鎖骨を3分割するイメージで
内側・中央・外側と指をずらしながら、3ヵ所つまみます。
指が入りにくいところや硬さがある部分は、
つまんで、離すという動作を何度か繰り返してください。
これも3回繰り返します。
4.指をひっかけて、深呼吸
人さし指から小指の4本を鎖骨に引っかけるようにして、
3回ほどゆっくり深呼吸してから、ゆっくりと指を離します。
息を吐くときは、しっかりと力を抜いてくださいね。
5.鎖骨の下側から脇に向かってさすり流す
手をクロスさせて、
人さし指から小指の4本を鎖骨の下側のキワに密着させます。
そこから、肩関節の手前のくぼみ部分までゆ~っくり、
リンパをさすり流していきます。
リンパの流れはとてもゆっくりなので、
あまり力を入れずに、5秒くらい時間をかけて動かしましょう。
3回繰り返したら、ストレッチ終了です!
鎖骨の下の筋肉は、普段、
意識してストレッチやマッサージを行わない限り
ほどんど触ることのない筋肉ですよね。
今回取り上げたマッサージは、
鎖骨と大胸筋の癒着をほぐすと同時に、
リンパ節のつまりを解消することができます。
続けるうちに、
鎖骨がどんどん美しくなっていくことが期待できますよ(^o^)
さらに、左右軸の要である鎖骨を正しい位置に戻し、
リンパの流れを良くすることは、手指の疲れ、痺れ、
首や肩のコリを軽減することにもつながります♪
完全に薄着になる頃には鎖骨美人になっていることを目指して、
ぜひ今の季節から試してみてくださいね~☆
実はこれの他にも「肩甲骨をあばら