mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
宜野座村文化センターに訪ねたものの…
宜野座村…住んで早○年。ここで息子と出会い、息子は生粋のぎのざんちゅ。そんな息子と宜野座村を知り、遊び、学び、「真のぎのざんちゅ」をめざします。
そのための修行の一環です。
【修行6】
こんにちは。なかなか、宜野座めぐりにいけず筆が進まないサンキュー39です。🙇♂️宜野座村は26日までのタイガースキャンプにわき返っておりました。スポーツでは、球場はもちろんのこと、ドームの運動施設、総合体育館など多くの施設が整っている宜野座村。
文化面もしっかりカバーしています。その大役をはたしているのが、今回の
宜野座村文化センターがらまんホールです。
ここも、現在は新型コロナウィルス感染症の影響で、数々のイベントに影響が出ていて、職員の方にチラッと伺ったところ、5月ごろからイベントも動き出すのでホームページやFacebook情報を見ていて欲しいとのことでした。
【宜野座村文化センター がらまんホール】
住所: 沖縄県国頭郡宜野座村字宜野座314番地の1
営業時間:9時〜17時
休館日: 毎週火曜日
祝祭日、年末年始の休日
宜野座村文化センターがらまんホール
https://garaman.jp/events/
Facebookページ
https://m.facebook.com/garamanhall/?locale2=ja_JP
文化センターのご紹介をしたので、宜野座村の芸能の芸能について。
【漢那の長者の大主】
私の住む漢那区で受け継がれてきたのが「長者の大主」です。長寿と子孫繁栄、五穀豊穣の願いを込めた舞踊です。
十五夜アシビにおいて、神に長寿と豊作、区民の健康と繁栄を願います。
ちなみに十五夜アシビというのは、旧暦の8月15日に行われ、8月は死者や霊や妖怪が現れる月とされ、ススキや桑の小枝を備えて魔除けにしたそうです。
長者の大主(参考動画)
https://youtu.be/dHtVRyYqaEc
➡️ オススメぎのざ⬅️
沖縄 居酒屋 宜野座の台所 炭焼家てんぷす
https://tenpusu.jp/
炭焼家てんぷすではやんばるの食材を、やんばるに根付く事業者さんと連携し、「おいしそう!」を創り、「おいしい!」料理を提供することをテーマにしているだけあって、やんばる食材を豊富に使ったメニューが盛り沢山‼️
●宜野座産紅豚
●やんばる島豚あぐー
●やんばる若どり
●やんばる和牛
●じゃがめん(宜野座産のジャガイモを練り込んだ麺)
など数々のメニューがありますが、
やはり「てびちの唐揚げ」はぜひ食べて欲しい‼️
メルマガだけに画像は載せられませんので、ホームページ確認後、ぜひご賞味ください🙇♂️
▶️オススメショップ◀️
エクレールド・ウスイ
オシャレなエクレア屋さんです。
宜野座産のいちご🍓も大活躍‼️w
ウチの息子も止まらない美味しさ。
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?t=3&Ino=000010332300&ecd=54300702022292