mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【しっでぃぐりーんネットワーク】今週のおすすめ商品・特集&おいしいお野菜とレシピ集&お話し会のご案内
しっでぃぐりーんネットワークの陽介です!!
今年も残すところ2か月ちょっととなってしまいましたね。今年の仕事は今年のうちに!!
今週のおすすめ商品はこちら!!
◎国内産の玄米を使っています!
【お菓子のサンコー】はとむぎおこし 10枚
■原材料
水飴(国内製造)
うるち玄米(国産)
砂糖(てん菜(国産))
黒砂糖
はとむぎ
食塩
■賞味期限
開封前:120日
【特徴】
ポップさせたはとむぎと国内産の玄米を黒糖風味の糖蜜で固めて、サクッとした歯ごたえのあるおこしに仕上げています。1枚ずつ小袋に入っています。
【おいしいお召し上がり方】
☆おやつにどうぞ。
※本品は、小麦、落花生を含む製品と共通の設備で製造しています。
※品質保持のため乾燥剤の袋が入っておりますが、食べられませんので、ご賞味後はお捨てください。
※外袋開封後は、賞味期限にかかわらずできるだけ早めにお召し上がりください。
お菓子のサンコーさんのホームページはこちら→https://www.sanko-ty.co.jp/ec.html
◎ひとくちサイズでサクサクなコロンです!
【志村菓生堂】カシューナッツコロン 70g
■原材料
カシューナッツパウダー(国内製造)
甜菜糖
鶏卵
豆乳(大豆を含む)
膨張剤(重曹)
■賞味期限
開封前:120日
開封後:早めにお召し上がり下さい。
【特徴】
国産製造されたカシューナッツパウダーに国内産てん菜糖、鶏卵、国産豆乳を使った、ひとくちサイズのサクサクした口溶けの良い上品な味わいのお菓子です。
合成甘味料、保存料、着色料などの添加物は一切使用しておりません。
【おいしいお召し上がり方】
お茶菓子として、日本茶・紅茶・コーヒーなどやおやつとしてミルクと一緒においしくお召上がりいただけます。
◎有機たまり醤油を使っています!
【松本製菓】柿の種 80g
■原材料
もち米(国内産)
ピーナッツ(米国産)
有機たまり醤油
植物油脂
麦芽水飴
食塩
香辛料
カツオ粉末
シイタケ粉末
昆布粉末
■賞味期限
開封前:3カ月
開封後:なるべく早くお召し上がりください。
【特徴】
国内産のもち米を使用し、杵でつき有機たまり醬油など厳選した調味料・香辛料を使って丁寧に焼き上げています。香ばしいピーナッツとピリッと美味しい辛口に仕上げています。
【おいしいお召し上がり方】
☆おつまみやおやつに。
◆シャボン玉石けんさん特集&お話し会のご案内
一般的に販売されている合成洗剤(合成界面活性剤)の多くは、様々な化学物質が使われており、何よりも環境ホルモン物質が含まれていることが大きな問題です。日々の生活の中で、環境のみならず私たちにも大きな影響を与えているのは、食べ物と洗剤です。逆に言うと、食べ物を洗剤を変えることで、私たちの健康だけでなく、地球環境をキレイにすることが出来るということになります。環境の為にも、ちゃんとした石けんを使いましょう!合成洗剤、香害の原因となっている柔軟剤などの使用は絶対にやめましょう!どうしても食べ物に比べると安全性が軽視されてしまいがちな洗剤ですが、合成洗剤、合成柔軟剤の危険性は、とても軽視できるものではございません。来たる、明日10月28日火曜日に【シャボン玉石けん お話し会】が開催されます。参加者全員にプレゼントもありますので、ぜひ、まだ合成洗剤を使っている方もお誘いあわせの上、ご参加下さい。
⭐︎釧路会場
◆開催日時
10月28日火曜日 18時〜20時(開場17時半)
◆場所
釧路市生涯学習センターまなぼっと602号室
(釧路市幣舞町4番28号 駐車場有り)
◆参加費
500円(会場にてお支払いください。)
◆申込み
しっでぃぐり〜んネットワーク
0154-66-2608
kau@sidhigreen.com
◆だいずデイズさんの蒸し豆など特集
豆は栄養が豊富で日常的に食べたい食材ですが、戻す作業が面倒で、なかなか食べられていないという方も少なくないのではないでしょうか?私もその一人ですが(笑)そこで、今回は栄養たっぷりのお豆さんを簡単に食べて頂けるだいずデイズさんの蒸し豆をご紹介いたします!だいずデイズさんでは、国産の有機大豆を優先して使用。蒸し豆に加工する際にも、合成保存料、化学調味料、人工甘味料、着色料、乳化剤、酸化防止剤などを一切使わず作っています。もちろん遺伝子組み換え原料も一切不使用です。袋を開けるだけで、水洗いも不要で、そのまま食べられる栄養たっぷりの便利な蒸し豆シリーズです!!ぜひこの機会に、手軽に楽しめる安心な蒸し豆をお試しください♪
◆activus オーガニックスープのリニューアルでご紹介!
従来までご紹介しておりましたOGスープは、「AUGA」から「activus」へブランド名が変わり、リニューアルしました!!野菜の旨みが凝縮されたポタージュスープと、有機野菜をたっぷりと使用した具沢山スープとなりました。どうぞこの機会に、新しくなったOGスープをお試しください♪
全てはこちらから→https://home.tsuku2.jp/storeFeatureDetail.php?action=get_selection_item&scd=0000270995&cl_stm_cd=0000270995&cl_stm_general_item_selection_mst_no=4&contents_sub1=12312
☆続きまして、おすすめのお野菜とおいしいレシピのご紹介です!!
【北海道小清水町・七海農園さんの鷹の爪】
小清水町、七海農園さんの農薬・化学肥料不使用栽培の鷹の爪です。収穫した鷹の爪を当会で乾燥させながらのお届けとなります。そのままでも、さらに乾燥させてから使って頂いても構いません。辛味が身体を温めてくれます。酢漬け、とうがらし、ラー油作りなどにもお使い頂けます。
◎レモンシロップの作り方◎
〈材料〉
レモン…1㎏、氷砂糖…1㎏、レモンと氷砂糖が入る容器
〈作り方〉
①容器を煮沸消毒しておきます。
②ヘタを落としたレモンを2~3mmの輪切りにします。
③レモンと氷砂糖を交互に入れ、最後は氷砂糖でレモンを覆うようにします。
④蓋をして冷暗所に保管。1日に1~2回は瓶をゆすり、レモンと氷砂糖を混ぜ合わせ、氷砂糖が溶けたら完成!
お水やお湯、炭酸などで割ってお楽しみください。
◎熊本県・水の子会さんのれんこんできんぴら◎
〈材料〉
れんこん…1節、油、しょうゆ、みりん…適量
〈作り方〉
れんこんを薄切りにし、油で炒め、しょうゆ、みりんで味付けし、好みでとうがらしを振ってできあがり♪
【長野県・さんさんファームさんのラ・フランス】
さんさんファームさんでは、コンフューザー(交信攪乱剤)を取り付け、農薬(殺虫剤)の使用を極力減らしています。除草は手作業で行い、除草剤は使用しておりません。洋梨の代名詞としてもおなじみのラ・フランスは、その名の通りフランスが原産です。白い果肉は果汁たっぷりで甘みも多く、とろけるような口当たりが人気です。熟しても果皮の色はあまり変わりませんが、独特の香りが強くなって果肉に弾力が出たら食べごろです。追熟して柔らかくなったら食べごろです。
すべてのお問い合わせはこちらまで!!
TEL:0154-66-2608
FAX:0154-66-2488
E-mail :kau@sidhigreen.com