素敵なモノと素敵な人をつなげるなら「アクト・コンシャス」

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【ご縁の育て方✨頻度も愛のうち💖】1315号

※いつものメルマガを配信ではなくFacebookで公開して居りました。アーカイブとしてご覧ください😆

💫 ご縁って、つながるより“続ける”方が難しい
💫 頻度じゃない、でも頻度も大事!
💫 ナゾ猫先生も語る、ご縁の花の育て方🌸
※いつものメルマガをFacebookで公開中です!

🌱 屋形船で感じた「人の縁の不思議」🌱

先日の屋形船では、会社を離れて12年以上経っても集まる仲間たちの絆を感じました。
「なんでこの人の周りには、いつも人が集まるんだろう?」
その答えを考えていたら、次のテーマが浮かびました。

それは──“ご縁の育て方”。

ご縁って「できること」よりも、「続けること」が大変なんですよね。
最初の出会いは偶然でも、続くかどうかは意識と行動次第。
屋形船の夜のように、ゆっくりと関係を育てる時間が必要なんです。


🌱 頻度じゃない…と思ってた私の反省💦🌱

私は昔から「連絡頻度じゃない、心の距離だよ!」って思ってたんです。
どんなに連絡を取ってなくても、心がつながっていれば大丈夫って。

でも最近、ちょっと反省しました😅

やっぱりね、頻度も大事なんです。
たとえ短いメッセージでも、やりとりを重ねることで
「気にかけてくれてる」って感じてもらえる。

この“感じてもらえる”ってところが大事で、
相手が安心したり、嬉しくなったりする回数が増えることが、
ご縁の栄養なんだなぁって気づいたんです🌱

特に、私のように「男性脳」タイプ(←自覚あり🤣)だと
「放っておいても大丈夫でしょ!」って思っちゃう。
でもそれって、“自分基準”の優しさだったのかも。

相手が何を感じているか?
どんなペースでつながっていたいのか?
そこに目を向けるのが、本当の意味での“ご縁の育て方”なんだと感じました✨


🌱 ご縁は「水やり」で続く🌱

ご縁って、植物みたいなものですよね。
放っておくと枯れちゃうけど、
ほんの少しの水(=言葉や行動)で、また元気になる🌷

たとえば、
「どうしてる?」のひとことLINE。
「これ見て、あなたを思い出した!」のシェア。
「ありがとう」の一言。

それだけで、ご縁の花がふんわり咲き直す。

ご縁を“作る”人は多いけど、
“育てる”人は意外と少ない。
だからこそ、“育て上手”な人の周りにはいつも笑顔が絶えないんですよね😊

🌱 ナゾ猫先生のひとこと🐾

「ご縁はニャ、水やりをサボるとしょんぼりするニャ🌼
 でもね、“頻度”は愛情の回数ニャ。
 たまに陽の光(感謝)を当てて、風(会話)を通す。
 そうやって育てたご縁は、一生咲き続けるニャ〜💖」

😸先生、今日もありがとー!

🌱 本日の気づき🌱

● ご縁は“続ける努力”で深まる✨
● 頻度は「気持ちを伝えるリズム」🎵
● 育てたご縁は、未来であなたを守ってくれる

「あなたはあなたで大丈夫💕」

#ご縁の育て方 #頻度も愛のうち #ナゾ猫先生
#屋形船の続き #人間関係の魔法 #感謝の循環 #心の水やり

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する