mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【悔しさ×巻き込み力✨一番を狙う起業家の道】1309-10合同号
※いつものメルマガを配信ではなくFacebookで公開して居りました。アーカイブとしてご覧ください😆
今日もお読み頂きありがとうございます😍💕
日本で一番変態さまが大好物💕田口麻里子です😆
(※変態さま=いい意味で常識を飛び越えて個性を咲かせる人✨)
日々の気づきとお役立ちを、変わらずコツコツお届けしてまーす😊
ーーー🌱本文ここから🌱ーーー
🌱 合宿で感じた“余裕ゼロ”の2日間🌱
昨日までの筑波山でのアントレプレナー合宿。
今回は泊まり込みで、書く時間も心の余裕も全くナシ😅
言い訳みたいですが、それだけ濃密で、予定していたメニューも急遽変更、都度修正しながら全力投球💦
「自分が主役」「起業家目線」――これをテーマに、ずっと自分に問いかけ、参加者の皆さんにも問いかけられ続けた2日間でした。
しかも、運営事務局側での参加だったので、自分の事だけやっていれば良いだけじゃない。次はどの準備でどう動く?(動かす??)
創業390年の老舗旅館に足を踏み入れた瞬間、もう“日常”とは違う空気感。
これこそ「コンフォートゾーンを抜ける」ということだな、と体感しました。
🌱 新入社員合宿を思い出す瞬間🌱
私自身、会社員時代は8年ほど新入社員研修で“合宿”の実施部隊にいました。
コンビニまで徒歩30分の山奥
「昨日までは夜昼逆転してたろ!」なんて言って、ピカピカ✨な新卒なぬすか喝を入れる(笑)
学生気分を抜いて“一皮剥かせる”のが合宿の目的でした。
今回の合宿でも、くしくも寸劇風のロールプレイングがあり、「あ、あの頃やってた!実はすごく実践で生きるんだ!」と再認識✨

🌱 悔しさが燃料になる🌱
そんな中、私は参加者50人の課題で2位でした😅
一番になれると思っていたから、正直ちょっと悔しかった😱
でもこの悔しさ、実はすごく大事なことを教えてくれます。
世の中ってそうですよね。
「日本一の山=富士山」は誰でも知っているのに、2位の「北岳」を知っている人は少ない。
だからこそ、もっと上を目指せる、伸び代がある――この気づきが今回の宝物です
🌱 “巻き込み力”の学び🌱
そして今回もう一つ大きな学びがありました。
それは「巻き込み力」
有名な動画を知ってますか?
最初、上半身裸の男性が一人で踊り始める。
最初は「なにこの人?!」って思われてるのに、だんだん人が増えて、最後は広場いっぱいの人が踊り出す――あの動画です。
👉 https://youtu.be/GA8z7f7a2Pk?si=wZNeepmSZzl6Wab6
合宿でも似た光景がありました。
最後まで傍観していた人、ノリノリで巻き込まれていった人…。
起業家としては、自分がどのポジションにいるのか?
「巻き込まれる側」か、「巻き込む側」か?
なにも考えなければただのバカ騒ぎ。
でも、考え抜けば「人を動かす練習」になる。
私は運営事務局として参加していたので、ただ盛り上げるだけでなく、参加者が気づきを得て行動につなげる――結果をもたらすことが目的でした。
その視点で見た今回の“巻き込み力”は本当に深かったです。

🌱 誰といるか、誰といないか🌱
この2日間で改めて感じたのは、
「誰といるか?誰といないか?」を決めるのは自分だということ。
自分がどこへ行きたいのか?
その視点を持つだけで、選ぶ環境も人も変わる。

🌱 私の決意🌱
悔しさも巻き込み力も、すべては次への燃料🔥
今回の合宿で見つけた課題をクリアして、もっと上を狙う起業家へ。
「悔しさ×巻き込み力」=未来への加速装置にします!
🐾 ナゾ猫先生のひとこと🐾
「悔しさはニャ、未来への燃料ニャ🔥
巻き込み力はニャ、仲間を増やす魔法のスキル✨
一番になりたいなら、笑顔で踊って先頭に立つんだニャ〜」
😸先生、今日もありがとー!
🌱 本日の気づき
● 合宿は非日常に身を置くからこそ成長できる
● 2位の悔しさは伸び代の証
● 巻き込み力=起業家の必須スキル
「あなたはあなたで大丈夫💕」
#アントレプレナー合宿 #主催で成長 #筑波山 #江戸屋は390年の歴史がある旅館 #起業家合宿