〜中医学でこころとカラダ健やかに〜  HealthCareSalon華音(中医学健康養生館-華音-)

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

いーちぇの中医学養生vol.8

おはようございます✨

夏の暑さもやっと一段落し朝晩は冷房をつけなくても何とか過ごせる日が増えてきました🍁

これからの時期は、お肌の乾燥やなんとなくカラダの不調を感じやすくなります。

今日は毎日観察できる
『舌診』について

私たちの体の中の内蔵の状態は、顔のそれぞれの場所に不調として表れると考えられています。

同じように、舌👅の形状や色、裏側の血管や舌苔の様子をみて今の体調を確認していきます。

【舌👅の観察】
形、色、大きさ、舌苔(ぜったい:舌の表面に付く苔状もの)
舌裏の2本の静脈など

⚠️注意点⚠️
飲食物の色がつきやすいので、観察前には色の濃いものを口にしない方が良いです。

歯磨きやうがいをした後、
できるだけ自然光のさす明るいところで
観察しましょう

タイプ別診断
🌙陽虚(ようきょ)タイプ
白い舌苔がベッタリとくっついている
→体の中に水分が過剰で、むくみや冷えを起こしています

舌が白っぽく、ぽっちゃりした状態の場合は、疲労の蓄積や食生活の乱れ、睡眠不足などで全身が弱っています

🌙血虚(けっきょ)タイプ
舌の色がピンク色よりも淡い
→血液が不足、つまり貧血傾向にある

🌙気虚(ききょ)タイプ
ぽってりと厚い舌、
舌が大きいために両側に歯型の

▶︎▶︎疲れて新陳代謝が低下し、水分代謝も
悪くなって、水分の滞りでむくんだ状態

その他、舌の裏の静脈が黒ずんでいる場合は、血液ドロドロの可能性があります。
瘀血(おけつ)状態

🌈良い舌の状態は
舌全体がきれいなピンク色をしていて、全体にうっすらと白い舌苔が生えています

毎日の歯磨き時に舌を観察して、今のからだの状態を確認して下さいね✨

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する