しっでぃぐり〜んネットワーク

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【しっでぃぐりーんネットワーク】今週のおすすめ商品&おいしいお野菜とレシピ集

しっでぃぐりーんネットワークの陽介です!!

今週のおすすめ商品はこちら!!

◎特別栽培の北海道産とうもろこしを使用。賞味期限は3年!
【ムソー】スイートコーン 230g
■原材料
とうもろこし(北海道)
食塩(赤穂の天塩)
■賞味期限
3年
【特徴】
北海道で特別栽培されたとうもろこしのみを使い、赤穂の天塩で味付け(塩分1.2%)したスイートコーンです。品種はハニーバンダム種なので粒が大きくしっかり、シャキシャキした食感が楽しめます。とうもろこしを実が熟す8〜9月頃、早朝に収穫したとうもろこしをすぐに加工、最高の状態で缶詰めをしています。味付けには自然海の海の精のみ。とうもろこし自体の甘味を引き出しています。
【おいしいお召し上がり方】
缶をあけてお皿に出してそのままでも、調理しても食べられます。粒をそのまま活用してスイートコーンマヨトースト、コールスロー、チャーハン、おやき、ミキサーで撹拌してスイートコーンスープ等、色々な料理で楽しめます。
〜オススメレシピ〜
缶詰で作る、原材料は2つのみ!スイートコーンの天ぷら
◎材料:スイートコーン缶:1缶、薄力粉:適量
◎作り方:スイートコーンを汁ごとボウルに入れ、薄力粉を適量入れたらざっくり混ぜて、少量の油で揚げ焼きにしたらできあがり!アツアツをどうぞ!

◎なめ茸開発の元祖、信州の小林農園さんの野生種なめたけ!
【小林農園】野生種なめ茸 200g
■原材料
榎茸(信州産)
本醸造醤油(大豆・小麦を含む)
きび粗糖
食塩
煮干しだし
鯖節だし
鰹節だし
酵母エキス
米酢
■賞味期限
開封前:1年
開封後:要冷蔵。お早めにお召し上がりください。
【特徴】
信州産の新鮮なえのき茸と、国産の本醸造醤油、その他調味料も発酵法による魚介エキスや酵母エキス、伝統製法から造られる玄米黒酢等を使用し、特に高品質のなめ茸には素だし(煮干し、鰹節等)などこだわりの調味料、水は上流2,500m地点より地下浸透したと推定される千曲川伏流水を使用して作られた無添加のなめ茸です。また、風味を落としてしまう増粘剤などの添加物は使用しておりません。甘味はまろやかでミネラル分が三温糖の数倍も含まれる種子島産のきび粗糖や、麦芽水飴、塩は伊豆大島の自然海塩です。「野生種」とは天然物のことで、ぬめりが多く味は濃厚です。
【おいしいお召し上がり方】
温かいご飯や、お粥のお供に。大根おろし、とろろ和え、納豆和えなど、幅広くお楽しみいただけます。

同じ小林農園さんの「本造りなめ茸」もございます!→https://ec.tsuku2.jp/items/02145020702623-0001

◆飯尾醸造さんのお酢特集!!
飯尾醸造さんは、京都の宮津のお酢屋さんで、明治26年に創業されています。120年間変わらぬ製法で造り続け、現在は5代目の飯尾彰浩さんが当主となっています。京都の宮津は、日本海の若狭湾に面した、山と海に囲まれたのどかな田舎町です。その宮津のきれいな水と豊かな土、寒暖の差が激しい気候で、この風土が良いお米を作り、そしていい酢を造り出しています。食は、人が生きていくうえで一番大切なこと。だから「おいしくて、しかも安全な最高のお酢」を作りたいという基本方針の中で、お酢の原料となる無農薬のお米作りから携われています。ただし、いまだにこんなやり方を守っているお酢メーカーは本当に稀です。驚いたことに、400社あまりある日本の食酢メーカーのうち、自社で製造の設備を持つのは1/3以下。設備を持たないメーカーでは高い酸度のお酢を仕入れてきて、水で薄めて販売しているのが実状です。また、製造設備を持つメーカーの中でも酢ともろみ(酒)を造る酒造までも持っているところは、残念ながらほとんどありません。米造りから手掛けるメーカーとなると、飯尾醸造さんだけです。このことこそが、日本一の酢と言われる所以なのだと思います。120年間変わらない製法で、ホンモノの酢を作り続けている飯尾醸造さんのお酢を色々と集めてみました!!

・純米富士酢 500ml→https://ec.tsuku2.jp/items/21425233008902-0001
・純米富士酢 900ml→https://ec.tsuku2.jp/items/20225012240124-0001
・富士酢プレミアム 360ml→https://ec.tsuku2.jp/items/50222205485610-0001
・富士すのもの酢 360ml→https://ec.tsuku2.jp/items/20240206222852-0001
・富士すし酢 360ml→https://ec.tsuku2.jp/items/20502224212209-0001
・富士ピクル酢 360ml→https://ec.tsuku2.jp/items/68253030922520-0001

飯尾醸造さんのホームページはこちら→https://junmaru.co.jp

◆女性のための、安心な生理用ナプキンのご紹介☆☾
女性の場合、経皮毒の70%からは膣からと言われています。一般的に販売されている生理用ナプキンやタンポンは肌に当たる部分も石油由来のものがほとんどです。ナプキンは使い捨てなので、ついつい安価なものを選びたくなりますが、安心な生理用品を選ぶことは、安心な食材を選ぶことと同様に大切です。今回は、日本で初めてトップコートに天然コットンを使用したナチュラムーンさんと、センターシートはオーガニックコットン100%、さらにサイドガードもコットン100%の安心素材で肌温度になじみやすく低刺激なシェリコットさんのオーガニックコットンナプキンもご紹介します!!

☾ナチュラムーンさんの生理用品☾
ナチュラムーンは生理用品からスタートした、女性の毎日を快適にするさまざまな製品を提案する、ライフスタイルを快適にする製品を生み出すブランドです。①天然由来成分の使用 ②環境への配慮 ③幸せ(幸福感)の3つの約束の中で製品を開発されています。ナチュラムーンナプキンは、日本で初めてトップシートに天然コットンを使用して、一般的に使われている高分子吸収素材の不使用を両立させています。肌刺激への影響が考えられる石油系界面活性剤、石油系鉱物油、合成着色料、合成香料、防腐剤は使用しておりません。また、医薬部外品であるナプキンは、トップシートが漂白されている必要がありますが、ナチュラムーンさんでは、一般的な塩素消毒ではなく、酸素消毒を行い、肌への負担を極端に減らしています。燃やしてもダイオキシンが発生しないため環境にも優しいナプキンです。

≪Q&A≫
Q1.おりものシートは無漂白コットンを使用しているのに、生理用品は漂白コットンを使用しているのはなぜですか?
A1.生理用品は医薬部外品の為、表面が白くないといけません。そのために漂白しています。

Q2.高分子吸収材の代わりに何の吸収材が入っているんですか?
A2.綿状パルプという、パルプ(由来原料:木材)を粉砕して綿状にしたものを使用しています。

Q3.酸化グラフェンは使用していますか?
A3.生理用ナプキンを含め、全てのナチュラムーン商品は、酸化グラフェンを使用しておりません。

☾シェリコットさんのオーガニックコットンナプキン☾
◇布ナプキンの機能と紙ナプキンの便利さを掛け合わせた全面コットンナプキン◇
大切な生理の時間を、心地よく自然体で過ごしてほしい。そんな願いから生まれたオーガニックコットンのナプキンです。センターシートはオーガニックコットン100%、さらにサイドガードもコットン100%のそざいだから、肌温度になじみ、ひやっとせずに低刺激です。生理期間のお悩みやトラブルを抱える方、敏感肌の方にも安心です。日本製にこだわった安心安全なものづくりで、デリケートな部分にも優しい品質です。

ナチュラムーンさん、シェリコットさんのラインナップはこちらからご覧ください♪→https://home.tsuku2.jp/storeProduct.php?scd=0000270995

☆続きまして、おすすめのお野菜とおいしいレシピのご紹介です!!
【北海道阿寒町・シタカラ農園さんの無肥料自然栽培バターナッツかぼちゃ】
バターナッツかぼちゃは、ひょうたんのような形でオレンジがかった肌色のかぼちゃです。甘みがあり、ねっとりとして、バターのようなコクとナッツのような風味が特徴。熱を加えるとねっとりするので、スープや炒め物、グラタンなど加熱料理がオススメですが、実は生でも食べる事が出来ます。薄切りや細切りにしてサラダがオススメ。皮は薄めなので、ピーラーで簡単に剥けます。向いた皮もサラダにトッピングしたり軽くロースト、フライにしても美味しいですよ。

◎免疫アゲアゲ!ガーリックオイルとガーリックチップ◎
皮を剥いたにんにくを1㎜くらいの厚さにスライスし、鍋に敷き詰めてにんにくが隠れる程度のサラダオイルを入れ、弱火でじっくりと揚げていき、ほんの少し色づいてきたら取り出します。(余熱で色づいてきますので、色づいてから取り出すと焦げたにおいが残ります。)オイルとチップは別々の容器に入れて保存します。チャーハンやパスタ、ラーメン、炒め物など様々な料理の調味料としてお使いいただけます。
当会オススメのニンニクはこちらです!
【北海道帯広市・石橋農園】にんにく 100g【農薬・化学肥料不使用栽培】→https://ec.tsuku2.jp/items/20065211521012-0001
500gもございます!→https://ec.tsuku2.jp/items/90202101592021-0001

【熊本県・水の子会さんの極早生みかん】
熊本の水の子会さんの極早生みかんがはじまりました。昨年同様に今年も猛暑の為、日焼けなど被害が出ております。水の子会さんのみかんは農薬7割減の安全性です。もちろん化成肥料は不使用。皮にもワックス処理はしておりませんので皮まで安心してお使いいただけます。

◎みかんの皮も無駄なく使いましょう!!◎
水の子会さんのみかんは皮まで安心!成熟したミカンの皮を1年以上乾燥させると「陳皮」という漢方になります。効能もたくさん。まずはお茶や入浴剤としてお試しくださいっ♪


すべてのお問い合わせはこちらまで!!
TEL:0154-66-2608
FAX:0154-66-2488
E-mail :kau@sidhigreen.com

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する