nanairotoiro -なないろといろ-  【パーソナル腸活で体質改善|東京・オンライン】

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

腸活⁉️ 笑笑 www 😆

こんにちは❗️
パーソナル腸活コーチ、nanairotoiro 土井 香織 です。

少しずつ秋が感じられる気候になってきましたねー🍂
お出かけもしやすい季節なので、日々のお仕事に加えてお休みの日も予定がたくさん💦
いつもより、更にお忙しくなる方も多いかもしれませんね。
そんな毎日だと自分の健康のことは後回しになりがちですが、日々の生活の中でも簡単に試せる腸活法をお伝えします。

腸活は、食べ物や運動だけでなく、“笑うこと”でもできるんです✨
『笑うこと』が腸に良い理由をお知らせして行きますね。
主なポイントはこちらです。

・ストレスをやわらげる
・呼吸を深くする
・免疫細胞の活発化

えっ❓笑うだけでこんなに変わるの⁉️
と思われたかと思います。
では、詳しく見てみましょう❗️

🔹 ストレスをやわらげる
ストレスがたまると腸内の悪玉菌が増えやすくなります。
笑うことでストレスホルモンが減り、腸に良いことをしてくれる菌が働きやすい環境が整っていきます。

腸は「第二の脳」とも言われ、自律神経と深く関わっています。
笑うことで自律神経が安定し、副交感神経が優位になり、腸の調子も整いやすくなります。

また、笑うとセロトニンなどの“幸せホルモン”が分泌されます。
これらは腸内環境の改善や心の安定にもつながります。

🔹 呼吸を深くする
深く呼吸をすることによって、横隔膜と共に内臓も動きます。
内臓が動くことや、多くの酸素が体内に取り込まれることによって血流がよくなる為、腸の動きを活性化してくれます。

深い呼吸は副交感神経が優位にさせるので、自律神経が整えられて、リラックスできたりストレス解消になります。

🔹 免疫細胞の活性化
笑うことで、身体に悪影響を及ぼす物質を攻撃してくれるリンパ球の一種「ナチュラルキラー細胞(NK細胞)」の働きが活発になります。
ナチュラルキラー細胞は、全身を巡回し、ウイルスなどの病原菌を見つけると攻撃を行う免疫細胞です。
人間の体内には50億個ものナチュラルキラー細胞があり、活発に働くほど、感染症やがんにかかりにくいと言われています。

笑うことにより、免疫のコントロール機能をつかさどっている間脳に興奮が伝わり、情報伝達物質の神経ペプチドが活発に生成されます。
神経ペプチドは、血液やリンパ液を通じて体中を巡ってNK細胞の表面にくっついて、NK細胞を活性化します。
病気のもとを次々と攻撃するので、免疫力が上がるということになります。

💡 今日からできる腸活ヒント
お笑い番組やライブを観る
友達や子どもと沢山おしゃべりをして大笑いする

インドでは「笑うヨガ」などもありますよね。
作り笑いでもこれらの効果が期待できるそうです❗️

日常のちょっとした「笑い」が、あなたの腸を元気にしてくれます。
「笑いも立派な腸活」😊

忙しい毎日だからこそ、意識して笑う時間をつくってみてくださいね。

今回も最後まで読んでいただき有難うございました❗️

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する