徳永整骨院(旧かみみぞ徳永整骨院)

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

かけ算九九の新たな発見!

こんにちは!
徳永接骨院院長の立林幸汰です。


(※場所が淵野辺に移転しております
お間違えの無いようご確認ください)



小学校2年生の息子が
頑張って九九を覚えています。


足し算の仕組みはわかっているし、
掛け算が足し算を楽にする存在であることも
ちゃんと理解してくれているようです。


だからあとは
とにかく暗記。



「さんいちがさん、さんにがろく・・・」
とか言っていくわけですよね?


でも、
「さんしがじゅうに」とは言わないですよね?
間に「が」が入らないわけですよ。
「さんしじゅうに」って言うじゃないですか



間に「が」が入るか入らないかって


もうそういうものだと思っていたので
子供に言われるまで法則とか全く考えたことなかったのですが


答えが10を超えるかどうかで
間に「が」が入るか決まってるんですね。。。



息子が自分で気が付いて

「これってさ、答えが10より大きかったら”が”って言わなくて良いんだね!」


って言ってきて
そこで初めてその法則に気が付けました。



歌の歌詞みたいに覚えてたし、
そんなこと考えたこともなかったので
深く考えてなかった自分がちょっと恥ずかしかったです。




さて、
今日のテーマは
「交通事故」

でいきましょう。



このテーマは
1年の中で

定期的にやらなければいけません。


なぜなら、

知らないと
【大損するから!!】



自分が気を付けていても
もらってしまうことがあるのが交通事故。


徳永接骨院では、
【窓口負担なし0円】で交通事故治療が可能です。
(自賠責を使うなら)


まぁ、ひき逃げでもない限りは
基本的に自賠責を使うわけですから、

だいたいは【0円で治療ができる】と思って良いですよね。


もし万が一事故に遭ったら
流れとしては、


1・警察を呼ぶ
2・病院にいって診断書発行
3・相手の保険担当者に連絡
4・当院に来院

という感じになります。


病院と接骨院は併用ができますし、
通うかどうかは患者様の権利です。


保険会社が、
「接骨院はダメ」とかいう権利はありません。


もしわからないことや
困ったことがあれば、

とりあえず当院にご連絡ください。


治療開始から、
適切な慰謝料請求まで

サポートしますのでご安心を。

無い方が良いんですけど
もし交通事故に遭ってしまったら

私の存在を思い出してくださいね。


またメールします。


★★★★★

TEL 042-752-0352
line https://lin.ee/6glMKNH


淵野辺徳永接骨院のHP
http://www.toku-s.com/

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する