命の授業 講演家・腰塚勇人

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

しあわせバケツ

先日の姫路市の小学校での講演前に
全校道徳があり、参観に参加しました

一年生のあるクラスで
「しあわせバケツ」という授業をしていて
自分のバケツに、しあわせがたまる言葉
そして、しあわせが減ってしまう言葉って何?

自分に対しても、お友だちに対しても
幸せバケツ、なるほどねぇ〜 
分かりやすく、ワクワクしてきました

人生において、人の悩みは大きく3つ
お金のこと、健康のこと、そして人間関係

テストの点数を上げる勉強より
「しあわせバケツ」の学びは大事
と個人的に思いながら

言葉だけでなく、誰と生き、何に
自分の命の時間を使うかも大事

人それぞれ、幸せは違ってイイです
だからこそ、自分の「選択」を大切にしたいですし
時として「NO」が言えることも必須

たまたま、この日
姫路のドリー夢メーカーの65歳の誕生日

生き様を学べる先輩であり同志
私のバケツに新しい幸せの種を
与えてくれる方を、神奈川に住む私が
仲間たちと一緒にお祝いできる喜び

60歳になり改めて思う、命は限られた時間
自分が思う幸せのために
後悔なく、思いっきり使いたいですし
しあわせバケツに溜まった幸せ
どこに、誰に使うかですね

私は命の授業に使い切りたいです!
そのためにも、よく働き、よく遊ぶ
次は愛媛県八幡浜市でバケツの中を
魚いっぱいにしてきます・・・?

最幸の縁joyタイムになります
ありがとうございます
姫路2500回仲間たちと、ハッピーバースデー!

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する