インクルーシブ&エコ「ともにえこ」

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

「なぜごみ拾いをしているの?」それは共に生きる社会のため。日本労協新聞(9月25日発行)に掲載

このメルマガは、インクルーシブ&エコをテーマにお送りしています。
日本労協新聞(2025年9月25日発行)「楽しくゴミ拾い学ぶ」に掲載されましたので、紹介させていただきます。

https://eco-niwa.com/media/

ワーカーズコープ連合会気候環境アクションチーム全国Web会議にて、楽しく「ゴミ拾い」学ぶことについて事例報告しました。
 ジョギング✕ゴミ拾いの活動を広げる、プロギングジャパン会長のお話しの後、恵庭の取り組みについて伝えました。
 2020年から仲間が増え、37回、402人が参加、91袋のごみを拾いました。障がいのある娘を連れてできた地球にやさしい唯一のことがごみ拾いでした。活動の中で、娘が持つ明るさ、笑顔、ありがとうと言えることに価値があると気づきました。活動の中で、時間、仲間、お金の悩みが常にあったが、人と話し合うことの価値、立場が違う人と意見を合わせること、社会の中でどれだけ人の役に立てているのかを考えるようになりました。

ご意見・質問がありましたら、
お問合せフォームからメッセージを頂けると嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する