mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
秋の健康情報
おはようございます☀️
秋らしく少し寒くなりましたね。福知山市では今朝11℃という温度計を確認しましたよ。
でも日中は26℃まで上がる予定なので、体調もバグりそうですね(笑)
そこでご自身の生活をちょっとだけチェックしながら見直してみたいと思います。
皆様いかがですか?出来ていますか♡♡
1. 体調管理
• 朝晩の冷え対策
首・手首・足首を温めると、全身の冷えを防ぎやすいです。
• 自律神経の乱れに注意
寒暖差で自律神経が乱れやすいので、ぬるめのお風呂(38〜40℃)でリラックスを。
2. 食事
• 旬の食材で免疫アップ
秋刀魚・きのこ類・さつまいも・柿などはビタミンや食物繊維が豊富。
• 乾燥対策
レンコン・はちみつ・梨など、喉や肺を潤す食材がおすすめです。
3. 運動
• 朝の軽いストレッチ
寝起きに肩回しや前屈をするだけでも血流が改善します。
• ウォーキング
日中の陽ざしを浴びてビタミンDを補給し、気分もリフレッシュ。
4. メンタルケア
• 秋は「なんとなく気分が沈む」人が増える季節。
→ 朝日を浴びる、深呼吸を意識する、手帳に「今日よかったこと」を書き出すと効果的です。
⸻
🍠 秋は「食欲」「睡眠」「気分」のバランスが崩れやすいですが、ちょっとした工夫で過ごしやすくなりますよ。
🍴 秋の健康食べ物ガイド
🌾 主食・炭水化物系
• さつまいも・里芋・栗
食物繊維たっぷりで腸を整えてくれます。栗は疲労回復のビタミンB1も豊富。
• 新米
もちもち甘くて、エネルギー補給に最適。ただし食べ過ぎ注意😉
🐟 魚
• 秋刀魚(さんま)
DHA・EPAが脳と血管の健康に◎。焼くだけで栄養丸ごと。
• 鮭
抗酸化作用のあるアスタキサンチンで、美肌&免疫力UP。
🍄 野菜・きのこ
• しいたけ・舞茸・しめじ
ビタミンDで骨強化&免疫力サポート。
• れんこん・ごぼう
食物繊維で腸をきれいにし、喉の乾燥予防にも。
🍎 果物
• 柿
ビタミンCが豊富で風邪予防に。「柿が赤くなると医者が青くなる」と言われるほど。
• 梨
水分&ソルビトール(整腸作用)で喉や体を潤す。
• ぶどう
ポリフェノールで疲労回復・アンチエイジング。
🍯 プラスα
• はちみつ
殺菌効果で風邪予防。紅茶やお湯に入れても◎。
• 生姜
体を内側から温める。冷え対策にぴったり。
⸻
👉 ポイントは「腸を整え・潤いを保ち・冷えを防ぐ」こと。
秋の食材はこの3つを自然に助けてくれるんですね✨