素敵なモノと素敵な人をつなげるなら「アクト・コンシャス」

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【eネットキャラバン2年目レポ📱小学生の今と、大人への宿題】1299号

今日も開封ありがとうございます😍💕


日本で一番変態さまが大好物💕


(※変態さま=いい意味で常識を飛び越えて個性を咲かせる人✨)


日々の気づきとお役立ちを

毎日コツコツお届けしてまーす😊

ーーー🌱告知🌱ーーー


ガラスコーティングは催事価格の3,000円です

(通常は4,000円でやってます😆)


バッテリー交換の予約も始めてます!


お近くの方は差し入れ持って🤣遊びに来て~



🍵「新化茶法」御披露目お茶会in 神田明神

着物じゃなくても正座しなくてもできる

表千家の教授みこちゃん先生のテーブル茶道💕


詳細はこちら↓

https://forms.gle/zZCoYHjKpsyaQFwQ8



山中恵美子さんのオンラインセミナー

9月27日(土)10:00〜11:00

失敗しないM&A【経験談を話します】

👉 https://m.chanpass.com/p/r/yJeopvjN

申込殺到中です!



朝活はこちら

👉 https://trainer.syundoku.jp/asakatsu2025/


🎤 12/28は感謝祭 in 西宮神社

山中恵美子 さん×高橋 貴子 さんのコラボ✨

👉https://m.chanpass.com/p/r/fmexvE3Y



ーーー🌱本文ここから🌱ーーー

🌱 今年も小学校でセーフティー教室!


今日は2年連続で「eネットキャラバン」の講師として


近所の小学校へ行ってきました!


対象は4年生〜6年生


体育館で元気いっぱいの子どもたちと一緒に


「インターネットの賢い使い方」について


授業をしてきました


去年も実施したのですが


子どもたちのリアルな変化を目の当たりにしてビックリ😮


今年もまた、たくさん学びをいただきました


ちなみに「eネットキャラバン」ってご存じですか?


👉 総務省・文科省・マルチメディア振興センターが


主導する、インターネット安心安全利活用講座なんです


児童・生徒向けだけじゃなく、保護者・先生向け


PTA行事にも無償で来てくれる仕組み


意外と知られてないけど、めちゃくちゃ使えるんですよ!


詳しくはこちらから⬇️

https://share.google/1RbZPzmlDQfM9Z2Pq


はい、今のマルチメディア振興センターのトップは


もと嵐の桜井翔くんのお父さんの桜井俊さんですね🤣



👦 子どもたちの「ネット常識」は進化している


去年は「スマホで課金したことある人〜?」と聞いたら


なんと8割近くが手を挙げて驚いたんですが……


今年はさらに違う視点で質問してみました


「インターネット上で、リアルで会ったことない人と一緒に遊んだことがある人〜?」


すると……やっぱり8割以上の子が手を挙げる😱💦


いやいや、待て待て!!そんなに?!


これ、先生たちもびっくりしてました😮


特に6年生だけじゃなく4年生の子たちまで


普通にオンラインでつながって遊んでるんです❗❗


大人が言う


「知らない人について行っちゃダメ!」


は、もう通用しません


子どもにとっては「毎日ゲームで一緒に遊んでる仲間」は


「知らない人」じゃないから


常識のギャップ、ここにあります



🔪 包丁と同じ=使い方次第


私が子どもたちに必ず伝えるのはこれ


インターネットは「包丁」と同じ


包丁は、美味しい料理を作る道具にもなれば


人を傷つける凶器にもなる


悪いのは包丁じゃなくて「使い方次第」


スマホやネットも同じ


便利に生活を広げる道具にもなるし、人を傷つける凶器にもなる


だからこそ「正しい使い方を知る」ことが大切なんです



👨‍👩‍👧‍👦 大人の責任と宿題


ここで一番伝えたいのは、大人へのメッセージ


「私わからないから」

「苦手だから」

  「あんたの方が詳しいでしょ?」


って子供たちにスマホを丸投げしてる大人達に告ぐ!


そんな感じで思考停止してしまうと


そのしわ寄せは全部子どもたちにいきます


だって子どもたちは息をするように


スマホやタブレットを使っている


学校でも家庭でも、避けて通れない現実なんです


だったら――


✅ 子どもたちと一緒に学ぶ


✅ 家族でルールを作る


✅ 分からないなら分かる人に相談する


そういう姿勢を持つのが、大人の責任だと本気で思います


少なくとも親のお金で使わせてるスマホなら尚更



🐾 ナゾ猫先生のひとこと:


「インターネットはニャ、包丁と同じだニャ🔪📱


切れるから危ないんじゃない


切れるからこそ役に立つんだニャ✨」


ナゾ猫先生!深いね~😆💕



本日の気づき


● 子どもたちの「ネット常識」は年々進化している😮


● 危険を遠ざけるより「正しい使い方」を伝える方が大事❗


● 大人が学ばなければ、子どもたちの未来を守れない😌



今回の学校は低学年向けに読売新聞さんの


防犯講座も同時開催されていました


警察の「連れ去り防止教室」と並ぶ形で


eネットキャラバンをやれるのは


すごく意味があると思います


ハサミや包丁を正しく教えるように


インターネットの使い方も、早いうちに


「便利さと危険の両方」を知っておくこと


これからも私は、ご縁をいただける限り


この活動を続けていきます


そして「学ぶ大人」がもっと増えたらいいなぁと思います😊


「あなたはあなたで大丈夫💕」


おっと!二重顎は置いといて😅


ここでしかできないeキャラ講師エキスパートのバッジ✨


ーーーーーーーーーーーーーー

マホの健康診断100人チャレンジ!

9月残り16名〜❗まだまだ受付中❗


ーーーーーーーーーーーーーー

田口の1299号毎日配信の無料メルマガ

10万人目指してます❗❗


拡散してくれたら嬉しいです💕


▶ https://x.gd/I6edn


ーーーーーーーーーーーーーー

Youtube始めました!

https://youtube.com/@taguchimariko?si=MP_CO4z4jfIW6glZ


インスタ

▶ https://www.instagram.com/cyan_mari/


Facebook

▶ https://www.facebook.com/mariko.taguchi1


DMもお気軽にどうぞ〜💌

ーーーーーーーーーーーーーー

私の志は、

人と人、人と価値をつなげて

日本や世界を元気にすることです!

日本で一番、変態さまが大好物💕

田口麻里子でした~😍

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する