mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【季節の変化=生き方の変化?衣替えから学ぶこと】1297号
今日も開封ありがとうございます😍💕
日本で一番変態さまが大好物💕
(※変態さま=いい意味で常識を飛び越えて個性を咲かせる人✨)
BEST電器カネコでの出店は
次回は10/12(日)です!
ガラスコーティングは催事価格の3,000円です
(通常は4,000円でやってます😆)
※バッテリー交換の予約も再開します!
お近くの方は差し入れ持って🤣遊びに来て~
🍵「新化茶法」御披露目お茶会in 神田明神
着物じゃなくても正座しなくてもできる
表千家の教授みこちゃん先生のテーブル茶道💕
詳細はこちら↓

9月27日(土)10:00〜11:00
失敗しないM&A【経験談を話します】
👉 https://m.chanpass.com/p/r/yJeopvjN
申込殺到中です!

朝活はこちら
👉 https://trainer.syundoku.jp/asakatsu2025/

ーーー🌱本文ここから🌱ーー
👗 9月は衣替えの季節!?
まだまだ昼間は暑いですが
夜になるとちょっと涼しくなってきましたよね
私の家では狭さの都合もあって
季節ごとに「圧縮袋」に洋服を入れて
ぺったんこにしてクローゼットにしまっています
でも最近、どんどん“衣替えのタイミング”が
後ろにずれてきてる気がします
冬物はゴールデンウィーク頃にやっとしまって
夏物は10月末頃まで出しっぱなし
今年もきっと
10月くらいまでは半袖で過ごすんじゃないかな…?🤔
昔は9月くらいにやってませんでしたか?
🧥 アパレル時代の衣替えルール
思い出すのは、私が新入社員で入った
アパレル会社時代のこと
ライバルだった三陽商会さんは
「9月に入ったらコートを持って営業に行け!」
っていう文化がありました🤣
まだまだ外は真夏日なのに
百貨店の店頭には「NEW Arrival!」って
書かれたウールやコートが並ぶ
タンクトップ姿で歩いてるお客様からしたら
「暑そう〜!」💦💦
ってなるんですが、それでも買う人はいるんです😅
アパレルって“季節を先取り”してなんぼ
先取り提案するビジネスなんですよね😅
でも今の現実は――
東京の冬は寒さが弱まり
厚手のコートを着る日も少なくなってきた
ユニクロ的な薄手のダウンやフリースで充分
そんな時代になりつつあります
ファストファッションが台頭してからは
「今すぐ着たい服」を売る流れが
当たり前になりました
🌏 衣替えが教えてくれる“適応”
友達とも話してたのですが
今の気候って本当に変わってきていますよね
「秋と春はどこへ行ったの?」と思うほど
もちろん地球温暖化とか環境の問題はいろいろ言われてます
でも最終的に生き残るのは――
その変化に柔軟に“順応できた存在”なんですよね😅
衣替えのタイミングが変わるように
生活の仕方も、働き方も、価値観も
アップデートしないと取り残されちゃう
森を見つつ木も見て
変化の兆しにちゃんと気づいて対応していく
そんなアンテナを持っていたいなと改めて感じました✨
ナゾ猫先生のひとこと:
「衣替えはニャ、洋服だけじゃなく
生き方を着替えるサインでもあるんだニャ👗🍂
“暑そう〜”と思いながらも
新しい季節の風を先取りする心が大事ニャ」
本日の気づき
●衣替えのタイミングも“季節の変化”に合わせて柔軟に変えていく必要がある
●コートを着なくなったのも「変化に適応した結果」
●人生も同じ!環境に順応するアンテナを持って、柔軟にアップデートしていこう
おしゃれは我慢と言いますが
暑い中コートはやっぱり着れないなぁ😅😅😅
「あなたはあなたで大丈夫💕」
ーーーーーーーーーーーーーー
田口の1297号毎日配信の無料メルマガ
10万人目指してます❗❗
拡散してくれたら嬉しいです💕
ーーーーーーーーーーーーーー
Youtube始めました!
▶https://youtube.com/@taguchimariko?si=MP_CO4z4jfIW6glZ
インスタ
▶ https://www.instagram.com/cyan_mari/
▶ https://www.facebook.com/mariko.taguchi1
DMもお気軽にどうぞ〜💌
ーーーーーーーーーーーーーー