mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
朝ごはんって食べるべき?それとも抜くべき?
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*
このメルマガは、おうち薬膳ゆくえりあのメルマガ会員にご登録された方、webチケットをご利用された方、クーポン利用の方、講座を受講された方へお届けしています。
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*
こんにちは。
おうち薬膳ゆくえりあの
神谷紅李です。
今日もこのメールを
開いてくださって
ありがとうございます。
皆さんいかがお過ごしですか?
最近の私は外出が多く、
今日は初めて
スマホでメルマガを
書いてます。
読みにくい
ところがあったらごめんなさい!
そして
3日に1回送ります、
と言いながら
早速1日遅れてしまって
本当に
申し訳ございません。
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*
【朝ごはんって食べるべき?それとも抜くべき?】
朝食。
毎日のことなのに
自信を持って
「これが正解!」
って言える方
少ないんじゃないかと
思っている私です。
朝食は必須!
って人もいれば、
朝は食べない方がいいって方もいる。
1日3食が王道と言われたり、
小分けにして
食べた方がいい説もあったり…。
結局のところ、どれが正しいの?
って思いますよね。
私の答えはシンプルで
「結局は、自分の体次第!」
ただ、
朝ごはんを食べない方が
体調がいい人は、
もしかすると
胃腸が弱っている
サインかもしれません。
(どちらかと言うと
私はこの状態に
近いです。)
逆に、朝ごはんをしっかり食べた方が
1日元気に過ごせる人もいます。
「食べた方が正解」でも
「食べない方が正解」でもなく、
あなたの
体に合っていることが正解。
---
薬膳の考え方では、
人によって消化力の強さも違うし、
季節や体調によっても
ベストは変わるんですよね。
たとえば夏。
食欲が落ちているときは、
無理に朝ごはんを詰め込むより、
消化にやさしい果物やおかゆがいい。
反対に寒い季節は、
朝にしっかり
エネルギーをチャージした方が
体が温まって
調子が上がることもあります。
---
大事なのは、
周りの声や流行に流されずに、
「自分の体とちゃんと向き合うこと」。
食べてみて心地よいか。
抜いたときに元気か。
その感覚を記録してみると、
自分だけの正解が見えてきますよ。
---
朝食をとる?とらない?
答えはひとつじゃない。
あなたの体にとっての“正解”を、
一緒に探していきましょうね。
今日もあなたから
養生してくださいね♪
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*
これまでのメルマガプレゼントは
こちらからダウンロードして頂けます。
特典①
セルフケアチェックシート(改訂版)
→https://bit.ly/3jzLD4M
特典②
体質チェックリスト
→https://bit.ly/3xo5jRb
特典③
更年期のための食材リスト
→https://bit.ly/3xkFIZv
特典④
薬膳で見る季節のすごし方
→https://bit.ly/3O37u2F
特典⑤
更年期の漢方薬リスト
→https://bit.ly/3vh1LNQ
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*
体質改善をがんばっているお友だちにはこちらのアドレスをご紹介いただけます。よろしくお願いいたします。
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000144380
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*
インスタもフォローして頂けると嬉しいです☆
[ホームページ]
https://yukueria.info/
[スタンドエフエム]
https://stand.fm/channels/641141f47cb02e02f55a90c1
[インスタグラム]
https://www.instagram.com/ouchi_yakuzen_yukueria/
[フェイスブック]
https://www.facebook.com/akariakari.kamiya
[ライン公式アカウント]
https://lin.ee/eYy622P