なつまりクリーニング 『ときめき』|片付けお掃除家事代行ハウスクリーニング 七飯町

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

吉田夏江とは 経歴を書いてみた

こんにちは!
5年ぶりのメルマガ配信に、何を書こうかドキドキワクワクで寝れませんでした(笑)

幼少期の私を知っている人もいるし、最近知り合った方もいらっしゃるので、
まずは簡単な自己紹介も兼ねて、プロフィールを書き出してみたよ!!!

片付けで人生が好転するまでの経歴です。
気軽にのぞいてもらえたら嬉しいです(^^♪

最後にはメルマガ登録者限定のお得な割引内容も載ってます♡

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【吉田夏江】

北海道函館市出身。
念願だった教員の夢を叶えるも数年。
家と職場と居酒屋を往復するトライアングル生活に。
仕事そのものは楽しいけど、何か埋められないむなしさを感じ始める。

~転機~
2010年、「人生がときめく片付けの魔法」の著書に出会う。
忙しさを言い訳に汚部屋になっていた部屋を一気に片付け、人生が動き出す。

2013年、初めての海外旅行でアフリカのザンビアへ。
観光中の臨死体験をきっかけに
「もっとやりたいことにチャレンジする人生にしたい」と強く感じる。

2015年、教員を退職し、自転車で日本縦断の旅にチャレンジ。
≪夢をつなぐ旅≫として、ザンビアの青年を日本に招待する募金活動をスタート。

2016年、ザンビアの青年を日本に招待し、日本全国で夢が叶う喜びを共有する。
2018年、東京オリンピックにザンビア青年を招待することを掲げベロモービル(3輪自転車)で2度目の募金活動にチャレンジ。
まもなく、夢を持つきっかけになった師匠の突然の死をきっかけに募金活動を断念。

その後、鬱、味覚障害、乾癬発症による発熱と倦怠感により無職になり、ひきこもる。
自分の人生を振り返り、転機は「汚部屋を片付けた」ことから始まったことに気づく。

2020年、上京し得意だった片付けお掃除を仕事にする。
コロナ禍の影響もあり、オンラインで片付けのお手伝いを始め起業。

2021年、家を手放しキャンピングカーで片付けサポートの旅をスタート。
「心豊かに暮らすために、本当に欲しいモノは何??」
自問自答のすえ、キャンピングカーの旅を終え、故郷に帰る。
現在は中古物件をリフォームして、パートナーと愛犬との生活を楽しむ。

2025年、「やる気スイッチコーチング」のスキルを活かし、
本当の自分に出会い人生をときめかせる片付けコーチとして本格始動!!

なう☺

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こんな感じです(*'ω'*)
改めて自分で振り返ってみても、「片付け」を通して自分と向き合い、
その都度、そのときに必要なモノを残して、必要ないモノを手放しながら、
今に至っているのだと感じました。

楽しいことばかりじゃなかったけど、向き合ったから見えたものがありました。

「残す」「手放す」この繰り返しが暮らしであり、人生そのものだと痛感。

みなさんは、今の暮らしで何を残し、何を手放しますか?

では、また明日♡


《 メルマガ登録者限定 》
9月13日までのお申込みに限り1,000円割引キャンペーン中!!
→片付けお掃除のサポートをすべて1,000円割引に!!
→作業する日は10月以降でもOK(2025年12月31日まで有効)
→初回体験コースには適用できません。2回目以降にご活用できます。

ご不明点は何度でもお気軽にお問い合わせください。

本当の自分に出会える
心と暮らしを整える片付けコーチ
吉田 夏江 

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する