mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【旬のイチジクと無花果の知恵🍇ほっこり雑学】1280号
今日も開封ありがとうございます😍💕
日本で一番変態さまが大好物💕
(※変態さま=いい意味で常識を飛び越えて個性を咲かせる人✨)
私のイベント!!次回9/13土曜日です❗❗
お近くの方は差し入れ持って🤣遊びに来て~
バッテリー交換は仕入れしますので事前予約必須!
まだ間に合う❗❗

ーーー🌱本文ここから🌱ーーー
🧓🍇父と食べた旬のイチジク
先日、父を連れて母方の実家へ行ったときのこと
そこでいただいたのが――今が旬のイチジク!
いやー、これが甘くて美味しかった😍💕

実は私は大人になってから食べた果物
でも、食べるたびに
「うわぁ、贅沢な味だなぁ」って思います
「イチジクって女性にいい」ってよく聞くけど
実はただの果物じゃないんです
その歴史は古く、旧約聖書にも登場していて
昔から“人類と長く付き合ってきたフルーツ”なんですよ✨
📚イチジクの雑学
漢字で書くと「無花果」
でも実は、切ったときに見えるプチプチ
――あれが全部「花」なんです😲
外に花を咲かせないから「無花果」
でも中にぎゅっと詰まってるの
さらに名前の由来にはこんな説が👇
「一日に一つずつ熟していく」→「一熟」→「イチジク」🍇
なるほどー、そんな単純な語源なの?!😂
栄養的にもスゴイ✨
食物繊維・鉄分・カリウム・カルシウムなどなど
便秘改善・むくみ防止・美肌効果まで
女性には嬉しいことづくめ
昔から“女性の果物”と呼ばれていたのも納得です😍
🔗 詳しくはこちらの記事も面白いですよ!ご参考💕
👉 イチジクの栄養と効能(cotta)
🥔ジャガイモと物々交換
さて、そのイチジク、伯母さんが
どうやって手に入ったかというと――
なんと「ジャガイモとの物々交換」😂😂😂
これ聞いたとき爆笑しました、でも
考えてみればこれが本来の「商売の原点」ですよね
自分の持ってるものと、相手の欲しいものを交換する
シンプルだけど、これが最初の「経済」
やがてお金という“便利なツール”ができたけど
根本は交換なんです、お金はタダの「ツール」
そして気づいたのは――
もし大災害が起きて、食べ物がなくなったら?
いくら紙切れ(お金)があっても、生きられない
火🔥を着けるのに使えるくらい😂😂😂
本当に大事なのは「命をつなぐモノ」を作れる人
生産できる人なんです
だから農家さんや生産者は強い!
その実感を、甘いイチジクを父と一緒に食べながら
じんわり噛みしめてました😌
🐾 ナゾ猫先生のひとこと:
心の豊かさも補給してるんだニャ〜🍇✨」
本日の気づき
● イチジクは「無花果」だけど中に花が咲いているスーパーフルーツ✨
● 商売の原点は「物々交換」=分け合いと繋がりの文化
● 旬の味を分かち合うことこそ、日本人らしい“粋”な生き方
季節の果物を味わうって
身体にも心にも“旬の栄養”を取り込むこと
そして「交換・おすそ分け」でつながるのも
昔からの日本人の知恵
さぁ今日は何を食べましょうか?
旬の一口が、未来の自分の健康と笑顔に繋がりますよ〜😊💕
「あなたはあなたで大丈夫💕」
ーーーーーーーーーーーーーー
📢スマホ健康診断100人チャレンジ📱
ーーーーーーーーーーーーーー
田口の1280号毎日配信の無料メルマガ
10万人目指してます❗❗
拡散してくれたら嬉しいです💕
▶ https://home.tsuku2.jp/merumaga_register_nologin.php?scd=0000190158&mlscd=0000190158&agt
ーーーーーーーーーーーーーー
Youtube始めました!
▶https://youtube.com/@taguchimariko?si=MP_CO4z4jfIW6glZ
インスタ ▶ https://www.instagram.com/cyan_mari/
Facebook ▶ https://www.facebook.com/mariko.taguchi1
DMもお気軽にどうぞ〜💌
ーーーーーーーーーーーーーー