mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
第13回メルマガ〈ムーブ選択編〉
── 1–2ステップ vs ジャンプストップ|“ため”を作ってブレずに打つ! ──
こんにちは、カズです!🌻
前回の**「片脚荷重」入門**は試してみましたか?
「半歩リードで安定した」「同じ弾道で連続10本いけた!」など、良い報告をありがとうございます😊
今日はその続きとして、入り方(止まり方)の違いで“ため”を最大化する練習に進みます。
⸻
まずは使い分けの結論
• 1–2ステップ:進行方向に半歩リード→股関節でため→流れのまま押し出す。
向いてる場面:キャッチ&シュート、斜め前に運んでのプルアップ
• ジャンプストップ:両足同時着地でピタッ→股関節で受ける→素早く上へ。
向いてる場面:速攻の急停止、トラフィックでの即シュート/パス
合言葉はいつも通り 「膝より先に、股関節」 です👌
⸻
ドリル①:1–2ステップ・シュート(5〜6分)
1. 床にシュートラインをテープで作る。
2. 斜め前から半歩リード(右利きは「右→左」が多め)。
3. 1歩目で骨盤を前足にスライド、2歩目で下半身の“ため”完成→そのままリリース。
8本×2セット
チェック:2歩目で胸が潰れない(おへそ“斜め上”)/着地は静かに三点接地。
ドリル②:ジャンプストップ・シュート(5〜6分)
1. 正面から2〜3歩ドリブル → 両足同時に「トン」で停止。
2. 股関節軽く曲げたまま1秒静止。
3. “ため”を崩さず上へ。
6本×3セット
チェック:同時着地で膝&つま先は正面/停止直前の2歩はチョン・チョンと低く。
👉 頻度目安:週3回/1回15分
“入った/外れた”より、同じ弾道・同じ着地が揃ったかで自己評価しましょう👍
⸻
よくあるNG → その場で直す!
• 1–2で上体だけ前のめり → 2歩目に骨盤を先に前足へ。
• ジャンプストップで内股着地 → 着地前につま先とお皿「正面!」と声出し。
• リリース後にふらつく → 打つ前に母指球・小指球・かかとの三点接地を感じる。
⸻
イベント情報(お申し込み受付中)
● 8/29(金)オンライントレーニング(Zoom)
競技に直結する“実戦ドリル”中心の60分。カメラONでその場フィードバック!
▶ お申込み:https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/00048025233066
● 9/1(月)シュートに特化した股関節トレーニング(対面)
片脚で受ける→押すがハマると、リリースと入射角が安定します🏀
▶ お申込み:<9/1用URLをご共有ください>
● 9/15(月)シュートに特化した股関節トレーニング(対面)
9/1と内容連動。両日参加で理解と定着が加速します!
▶ お申込み:<9/15用URLをご共有ください>
● 両日参加セット(9/1+9/15)
まとめて申し込めるセット申込ページがある場合は、こちらに掲載します。
▶ お申込み
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/84420230508520
⸻
ちょい課題(親子でやってみよう)
• 1–2 と ジャンプストップ、どちらが今は安定?メモして比較。
• 正面&横の動画を各10本撮影し、膝の向き・着地音をチェック。
⸻
🔜 次回予告|9/2(火) 配信
「キャッチ&シュートをもっと安定させる“手元×股関節”連動」
‐ 受け手の形/手首の角度と股関節の“ため”のリンク
‐ 近距離フォームの“ズレ”を直す2ドリル
それでは、また火曜日にお会いしましょう!
カズ