kazuスポーツトレーナー

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

第11回メルマガ〈ミックスドリル編〉

── 10mダッシュ+ストップ+サイドジャンプで“試合スピード”に近づける! ──

おはようございます、カズです!🌻
配信が1日遅れ申し訳ありません。
前回の「サイドジャンプ&カットステップ」、感覚はつかめてきましたか?
「横の切り返しでブレが減った」「止まる姿勢がスッと決まるようになった!」という声、うれしいです😊

今日はその流れをつなげて、ダッシュ → 減速 → 切り返しを一続きで練習する“ミックスドリル”に進みます。
実戦に近い連結動作でも、膝は真っすぐ・股関節で受け止めるを徹底していきましょう。



✅ ここまでのロードマップ(おさらい)
1. ストレッチ → ゆとり
2. アウフバウ → 目覚め
3. スクワット → “乗る”
4. ランジ&ヒンジ → 進む・止まる
5. 低衝撃ジャンプ → 静かな着地
6. 着地ブレ・テスト → 数値化
7. 方向転換2種 → 横ブレ抑制
8. 今日:ダッシュ×切り返しの連結



🔹 ミックスドリル2つ(家の前・校庭・体育館でOK)

① 10mダッシュ → ストップ → サイドジャンプ

セットアップ:コーン(またはペットボトル)を0m / 10mに配置。
やり方
1. 0→10mを全力の7〜8割でダッシュ。
2. 10mライン上で股関節を先に曲げて減速し、ピタッと静止(1秒)。
3. その場から横に50cmサイドジャンプ→3秒静止。
回数:左右交互に 5本×2セット(休憩60秒)
コツ:減速の最後の2歩は低く。膝だけでブレーキをかけず、お尻で受ける意識。

② 3コーン “Z-カット”(5m-3m-戻り)

セットアップ:スタートから前方5mにA、Aから左3mにB(右でも可)。
やり方
1. スタート→Aへダッシュ。
2. 股関節ヒンジ+膝曲げでストップ→素早く横へ3m移動してBにタッチ。
3. すぐ斜め前(スタート方向)へZ字で戻りフィニッシュ。
回数:左右入れ替えて 4本×2セット(休憩60〜90秒)
コツ:切り返しは足の裏で床を押し出す。上体が先に流れないよう目線は行き先へ。



📝 よくあるNGと瞬間リカバリー
• NG:減速で上体だけ前に倒れる → 対策:おへそを“斜め上”に引き上げて胸をつぶさない
• NG:サイドジャンプで膝が内に入る → 対策:着地前につま先と膝の向きを声に出して合わせる(正面!)
• NG:Zカットで足音が“ドン!” → 対策:最後の2歩をチョン・チョンと小刻みにしてから止まる

👉 頻度の目安:週2回/10〜15分
まずは静かに止まれる質を優先。スピードを上げるのはその後でOK!



🌟 イベント情報(お申し込み受付中) 🌟

①【第2回 シュートに特化した股関節トレーニング 体験会】(先着20名)

シュートと股関節は直結!
体重のかけ方は左右対称じゃありません。片脚で“受ける→押す”が上手くなると、リリースが安定して入射角も揃います🏀

• 日時:8/18(火)19:15〜
• 場所:糸満市立喜屋武小学校 体育館
• 料金:1,650円(税込)
• 対象:小学生・中学生
• 定員:20名(先着順)
▶ お申込み:https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/75547022401209

②【8/23(土)ケガ予防オンライントレーニング】(Zoom)
• カメラONでフォーム確認/詳細は申込ページをご確認ください。
▶ お申込み:https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/22300730272580

③【8/29(金)オンライントレーニング】(Zoom)
• カメラONでリアルタイムフィードバック/詳細は申込ページをご確認ください。
▶ お申込み:https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/00048025233066



🔜 次回予告|8/19(火) 配信

「シュートが安定する“片脚荷重”入門」
‐ 家でできるスタンス調整&荷重切り替えドリル
‐ **リリース前の“ため”**を作る股関節チェック

それでは、また火曜日にお会いしましょう!
カズ

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する