mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
第一回ゆくゆくマルシェに参加させていただきました★
まいど、レタスしんごーです。
安定のお買い得セール情報ではありません。
いつもの日記です。
昨日は朝の6時から夕方6時まで、初パヤオ釣りへ。
パヤオとは、、
港から2時間半かけていく魚がたくさん釣れる沖合のポイント。
たくさんのカツオとマグロ達に会えたことに夢中で。
普段人工の光の中に引きこもりで一日で会う人の数も限られている反動で。
激しく日焼けをしました。
対策を怠りました。
沖縄の直射日光の危険度を知らない観光客張りの日火傷になるほど。
真っ赤です。
みなさんも太陽光には気をつけてください。
さて、話は変わりますが
本日は沖縄市にあるヨシモトコーヒーさんで
第一回ゆくゆくマルシェというイベントに出店参加させていただきました。
ママさんたちが生命の原点である、社会の原点になる、子供を産んでくれるから、今がある。
そんなママさんたちを元気にしてやれることはないかということで、ツクツクのコミュニティのみんなでやったろうぜ!というイベント。
なんと企画は2週間前。
色々と急だったので、
チラシの完成も数日前。
宣伝は出店者それぞれの口コミ。
それにも関わらず、駐車場問題があったねとか反省ができるほど大盛況でした。
そんなイベントに出店依頼のお声掛けをいただき、
最近、
お付き合いのある飲食店の商品を詰め合わせたお楽しみセットを販売し出したレタス屋は、
その商品を引っ提げて販売をするのかと思いきや、
水光レタスとマイクログリーンミックスだけを販売するという。
イベントなのに2品目だけかよ。
ガチかよ。
と思われるほどの。
名前に恥じない出店をしました。
一部の人たちが買ってくれたらいいかと思ってたのですが、
なんと完売御礼。
しかも、会ってみたかったと言ってくれる人が大勢。
テンション爆上がり。
今日たくさんの初めましての人たちに会えることに夢中で。
それが太陽の下で、今日も思わず日焼けをしました。
2日間かけて
追い焼きといいますか二度焼きといいますか。
今週末はヤチムンになった気分です。
そんなことは置いといて。
自分の商品やサービスを販売するときの本質は、何であろうと「自分」が一番の価値。
自分を知ってもらって、二番目に商品やサービスの価値。
自分の知らない他人に商品やサービスを売ろうとすると自分が苦しむ。
知らない他人と自分がわかり合って信頼ができた時に、商品もサービスも価値が共有される。
ネット販売はSNSも利用して不特定多数に商品やサービスの拡散、販売ができる。
便利だけども、
全く知らない不特定多数と自分との肝心の人同士の繋がりはペラッペラ。
ていうか、繋がりはほぼない。
どうしても商品説明になる。
で、それはおいくらですか?って
商品の価値じゃなくて、商品金額の繋がりになる。
対面で会話をしてお互いを理解し合う。
「あなたのなら買うよ」
「あの人のは買った方がいい」
「あなたを紹介したい」
「あの人を紹介したい」
こればっかりは人の口コミによるアナログ。
アナログあってのデジタル。
沖縄の人が北海道まで行って直接対面販売しろよってことじゃなくて。
そこはデジタルの良い部分を活用することもできるし。
アナログとデジタルを融合させることで、地域に活気を沸かすことができるのはマルシェ。
それぞれの色んなジャンルの事業所が集まって、
それぞれのお客さん(客というよりはファンでありお友達)が集まって
みんなで混ざり合ってワイワイ仲良くなれるし、
価値が共有できるのがマルシェの強み。
自然にみんなが知り合いになって、
対話という共鳴が起きて、
自然に価値が共有できる。
マルシェに足を運んでくれる人たちに共通のポイント還元もあれば、売る方も買う方も楽しめる。
みんな良し。
個人事業主の人たちはみんなそれぞれ苦労してきたし、今も継続して自信やプライドや自分の考え方を持って、毎日必死で事業をしているはず。
自分もそう。
んーー。
プライドあったかな?
直売所には出さんとか言って、どーしても売り捌ききれなくなると全然出したりもするけど。
ヤバくなったときは周りに「助けて」が言えるようになることをもう決めたので。
どーでもいいですけど。
それ↑も含めて、個人よりも
「個」がたくさん集まって「集団」の方がパワーは増える。
水光レタスの価値も一人で広げるのに行き詰まった時は、とりあえず知り合いの誰かに相談。
そういえばこんな友達がいるから紹介するよとか。
あんな、こんなアイデアはどう?とか。
人のアイデアを試してみたり。
友達をたくさん作ったおかげで、助けてもらったり、方針を考えるのに協力してもらったりをたくさんした。
自分の考え方を一旦置いといて、他人のやり方に試しに乗っかってみるのはアリ。個人的な体感ですが。
おかげで今の今は、
自分を売るセールスに切り替えたおかげで
誰かが水光レタスを紹介してくれるのではなくて、
私のことを紹介してくれる感じになってます。
そのせいか、水光栽培・水光レタスの認知の広まりもスピードが増して、仕事につながるマッチングも増えてます。
ここ最近の自分の身の回りで起こる出来事は
また今までになかった初めてのことが増えて、日々面白い状況になってきています。
「個人事業」をみんなの事業にすれば、解決策やアイデアはたくさん生まれる。
本日、ゆくゆくマルシェに足を運んでいただいて、水光レタスたちをお買い上げいただいた皆様、ありがとうございました!
この週末はたくさんの初対面の人たちとカツオとマグロたちに会えて、素敵な出会いの夏休みが過ごせました。
たくさんの人にお声をかけていただき、ありがとうございました!
カツオたちマグロたちたくさんいただきました!
たくさんごちそうさまでした!