mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【知ってますか?狂言は「笑い」が基本で、スッピン?!😮】1262号
今日も開封ありがとうございます😍💕
日本で一番変態さまが大好物💕
(ここでの「変態さま」は、ニッチな世界で個性を輝かせている人への最大級の敬意と愛を込めた表現です♪)
ーーー🌱告知まとめ🌱ーーー
🎥 映画『いいやん』上映会&トークイベント
📅8月24日(土)13:45〜16:30
📍としま区民センター 会議室403(池袋駅東口 徒歩7分)
🎟️参加費:3,000円(※チケット好評発売中❗)
🔗申込はこちら → https://forms.gle/8UyX1DHsTS2oAFrw5
📅 8月7日(水)20:00〜
出演:主催ヨッシー × 監督フッチー × スペシャルゲスト✨❗❗
🔗 アーカイブ視聴はこちら ↓
https://www.facebook.com/share/v/1B8zznUNtY/
ーーー🌟本文ここから🌟ーーー
私が毎朝6時から参加している朝活
今日でなんと1660日目!
もう4年半以上、1日も欠かさずやられています!
毎日Zoomにログインしている自分を
まずは褒めてあげたい😂😂😂
でも、この朝活がただの習慣じゃなくて
毎日ワクワクできる理由のひとつが
「特別回」なのです
この特別回、毎月1〜2回程度
山中恵美子さんの素晴らしいご縁で
豪華ゲストさんが登場します
普通ならお金を払って聞くようなお話を
朝6時から無料で聞けるなんて…
もう贅沢すぎて罪悪感すら覚えます🤣
✨今日の特別ゲストは…!
今朝のお相手は
あの狂言師・和泉元彌さんご姉弟❗
なんと、日本初の女性狂言師である和泉淳子さん
そして三宅藤九郎さんもご一緒!
朝からまるで舞台袖にいるような
濃密な内容盛り沢山の時間でした
テーマはずばり「狂言の魅力と狂言とは」
狂言って、笑いが基本?!
狂言というと、「能とセットで出てくる何か」
それくらいの知識しかなかったですが
でも元彌さんのお話を聞いてビックリ
狂言の根っこは「笑い」なんだそうです
お侍さんや町人、ちょっと抜けた人の
日常のやりとりを面白おかしく描き
観客をクスッとさせる
品のある笑いで、嫌な後味は残らない
これ、現代のコントや漫才の
ルーツじゃないかと思うくらいテンポが絶妙なんです
🐶擬音の世界が面白すぎる
そして今日、一番印象に残ったのが「擬音」の話
なんと、狂言の中で使われる擬音は
昔の日本人が動物の鳴き声や物音を
どう聞いていたかが表現されているそうで…
例えば、私たちは犬といえば「ワンワン」だけど
狂言ではまた違った音に聞こえていたらしいんです
これ、朝活では250人全員で擬音クイズをやって大盛り上がり!
「えー!そんなふうに聞こえてたの?!」と驚く連続
🍶を注ぐ音とか😆💕
人間の耳や感覚って、時代や文化で
こんなに変わるんだなぁと感心しました
外国でも色んな表現がありますよね!😆
(ちなみに、国立劇場のサイトにも面白い擬音解説があります↓
https://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/contents/learn/edc12/hayawakari/engi/gion.html )
狂言師はほぼスッピン!?
さらにびっくりなのが
狂言師はほとんど化粧をしないということ
え!?そうなの??!!(°0°)
能では「面(おもて)」をかぶったり
白塗りしたりしますが
狂言は「直面(ひためん)」といって
ほぼ素顔で演じるそうです
ドーランすら使わず、本当にスッピン!
でも、和泉家のお姉さまたち
めちゃくちゃ綺麗なんです💕✨✨
理由は簡単。狂言は表情筋をフル稼働させるから😂😂😂
声を張り、顔全体で感情を表すことで
舞台の隅々まで伝わるんですって
…ふと思いました
うちの朝活メンバーも、山中恵美子さんはじめ
ほぼ全員スッピンで参加してますよ!
えみちるメンバーはいつも笑顔を心がけて
表情筋の鍛えてるから私たちも負けてないかも!?
(いや…どうだろう…😂😂😂)
やっぱり「日本人で良かった」
今回のお話、私にとっては新しい発見だらけでした
狂言は600年以上、口伝で脈々と受け継がれてきた日本文化
型や言葉、間(ま)元彌さん「余白」も大切って言ってた
全部が時代を超えて残っている
最後に元彌さんがおっしゃった言葉が心に残っています
「狂言はその時の時代でも、思い描く場所が変わる」
昔の「都」は京都だったけれど江戸時代の都は東京
フランスで公演すれば「都」はパリ
要は時代によっても見る人の感情でも
余白があるからこそ想像が出来る
これ、映画や音楽にも似てますね
何度も観たり聴いたりすると
その時の自分の感情で見方が変わる
その感情が動くことに価値があると思うのです
朝活に参加していると
こういう一生モノの学びやご縁に出会えるから
本当にありがたいです
そして今日も、心の底から
「日本人で良かった」と感じたのです
🐾 ナゾ猫先生のひとこと:
「ニャふふ〜
化粧を落としても残る美しさは
心と筋肉の両方から作られるんだニャ
面(おもて)をかぶらずに生きるってのは
なかなか度胸がいるけど…
その素顔こそが、人を惹きつけるんだニャ🐾」
おっと、なんだか今日の先生は深いぞー😂
本日の気づき
●擬音って、ただの音マネじゃなくて、文化の記憶そのもの
●仲の良さは画面越しでも伝わる
●報道などに惑わされない本当を見るために色々な人のご縁を作って下さる朝活は素敵過ぎる❗
そんな朝活にはいつでも参加出来ますよ😍
詳細はこちらから
https://trainer.syundoku.jp/asakatsu2025/
そしてえみちるの応援力できっとみんな行っちゃう
https://t.livepocket.jp/e/rr47t
k子供さんは無料とのこと!是非❗❗
ではでは、今日もそろり、そろり~で行きましょう😍
「あなたはあなたで大丈夫💕」
あ、じゃなくて今日はこれで行こう!
「日本の文化って、やっぱり“いいやん”💕」
ーーーーーーーーーーーーーー
📢スマホ健康診断100人チャレンジ📱
ーーーーーーーーーーーーーー
田口の1262号毎日配信の無料メルマガ
10万人目指してます❗❗
拡散してくれたら嬉しいです💕
ーーーーーーーーーーーーーー
インスタ ▶ https://www.instagram.com/cyan_mari/
Facebook ▶ https://www.facebook.com/mariko.taguchi1
DMもお気軽にどうぞ〜💌
私のイベント!!次回は9/13土曜日です❗❗
お近くの方は差し入れ持って🤣遊びに来て~
バッテリー交換は事前予約承っております!
ーーーーーーーーーーーーーー