mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
共志道に、新しい風
今までの共志道参加者は、先生たちや
職種は違えど、教育の重要性を自らも実践し
先生たちを応援する、経営者や大人たちでしたが
今回の青森共志道には、新しい風が!
12年前、弘前市での講演後
小学4年生の男の子が、私に
「僕の学校にはいじめがあります
腰塚さん、僕の学校で命の授業をしてください!」
と伝えに来てくれました
翌年、彼の学校で命の授業ができ
今は弘前大学で教職課程をとる大学生に
その彼が大学生として、共志道に初参加
そして14年前、東日本大震災で
宮城県石巻市にボランティアに行った時
避難所の責任者をされていた
お母さんと娘さんが参加
小学5年生だった女の子が
教員2年目の先生に!
もう嬉しすぎ〜
先生たちや先生たちを応援する大人たちだけでなく
先生になりたい大学生の参加もありだよね
と、思っていたら
教員志望の学生を教えてる大学教授も
初参加してくれていました
益々、共志道の可能性と広がり、深まりを
感じることができました!
流れる水は腐らない
新しい風となる、若者とよそ者は大事ですね
今まで参加をしてくれていた方たちの
目の輝きが増しました
来年の長崎大村共志道
今から楽しみです
ありがとうございます!