mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
ことりのひとやすみ通信🍰
こんにちは!
ことりのひとやすみを運営している
あやかと申します(๑>◡<๑)♪
この度メルマガを配信することにしました!
私自身、小さい頃からお菓子作りが大好きで
甘いものが大好きで作るのも食べるのも好き♪
そんな私が将来はお菓子作りの楽しさ、美味しさ、幸せな気持ちを沢山の人に届けていきたい♪そんな想いからまずはメルマガから発信していくことに決めました♪
第2回目のメルマガではスポンジケーキが焼けた後のお話しでした!
本日は第3回目✉️
今回のメルマガはデコレーションをする際の
生クリームについてお話したいと思います☺️
上手にスポンジケーキが焼き上がったら
シロップとフルーツを用意します🍓
⚠️生クリームを泡立てる前に部屋を涼しくしましょう!生クリームは要冷蔵。季節を問わず、氷水を用意して生クリーム泡立てます。
冷たい状態を保ちましょう!👩🍳
👩🍳みなさんはデコレーションを作る際に
生クリームをどのくらい泡立てるかご存知ですか?
🍰スポンジの間にサンドする生クリームは
やや硬めの7〜8分立てにします。
柔らかい生クリームをサンドしてしまうと
フルーツや、生クリームが横からはみ出してしまいます。そうするとせっかくサンドしたのに
高さのないケーキになってしまいます。
ですからケーキを支える事のできる保形性があり、しっかりツノが立つくらいの硬さが必要なんですね😉
🎂次にコーティング用の生クリームは
6〜7分立てにします。
泡立て器でやっとすくうことが出来るくらいの状態です。しっかりと泡立った生クリームだとコーティングしている最中にどんどん硬くなり、生クリーム自体がボソボソになってきて見た目が悪くなってしまいますので
生クリームの柔らかさに注意しましょう♪
🍰そして絞り出し用の生クリームは7分立てにします。生クリームにツヤがあり、ツノ全体が柔らかい曲線を描く状態です。
この生クリームは硬いと口金を通るときに圧力がかかり、泡立ちが進んだ状態に変化して絞り出したあとの線がひび割れたようになってしまいます。
このようにデコレーションケーキを仕上げる際に生クリームの硬さを調整して作ると
綺麗なケーキを作ることが出来るようになります☺️🍰
以上の点を踏まえてお菓子作りの際に
いつもよりすこし気をつけて作ってみてください☺️💓
これまでとは違った出来になるはずです👩🍳✨
デコレーションケーキを作って上にトッピングするものはフルーツやメッセージプレートも良いですよね!
最近とても可愛らしいアイシングクッキー専門店を見つけました👀🧡
こちらは夏向けのアイシングクッキーです♪
お祭りの雰囲気が伝わってきたり
タコ🐙がオシャレしていたり可愛らしい猫🐈が居たり!すごく癒されます〜💓
あまりにも可愛いのでみなさまにもシェアさせてくださいねっ🥰
こちら
https://ec.tsuku2.jp/items/05095803012029?t=3&Ino=000020122400
長崎県長崎市にあるアイシングクッキー専門店のsugar-rose さんです🍪✨
様々なアイシングクッキーがあるので
見ていて可愛くてとても癒されますし
手土産や贈り物にピッタリだなと思います🥰💓
こんな可愛いの貰ったら絶対嬉しいですよねっ💓可愛いもの、甘いもの好きな方、贈り物を探している方🎁是非チェックしてみてください☺️
みなさまのお菓子作りが楽しく
食べる時間が幸せでありますように🥰
愛を込めて🕊️🧡
第3回目はこの辺で🥰
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
次回もお楽しみに😉✉️🧡