kazuスポーツトレーナー

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

第10回メルマガ〈方向転換編〉 ── “キュッ”と止まって “スッ”と横へ!サイドジャンプ&カット

おはようございます、カズです!🌻
リバウンドジャンプ2ドリルはどうでしたか?
「着地音がさらに小さくなった!」「反発で2回目がラクに跳べるように!」など、ナイスな報告が届いています😊

今日は、試合で欠かせない 横への切り返し にフォーカス。
着地コントロールで育てたバネを、サイドジャンプとカットステップで自在に操りましょう!



✅ ここまでのステップ早見表
1. ストレッチ → ゆとり
2. アウフバウ → 目覚め
3. スクワット → 乗る
4. ランジ&ヒンジ → 進む・止まる
5. プライオ Light → 静かに着地
6. ブレテスト → 数値化
7. リバウンド → 反発リズム
8. 今日:方向転換ドリル2種



🔹 横ブレ克服2ドリル

① サイドジャンプ・スタビライズ

片脚で横に 50 cm 跳び、3秒ピタッと静止。膝・つま先・股関節が正面を向いたままなら成功。
‐ 6回×左右2セット
‐ 跳び幅より「着地ブレ0」を優先!

② 3歩カットステップ

右・左・右と45°で3歩ステップ→3歩目で股関節ヒンジ&膝曲げストップ。反対側も同様。
‐ 左右各5本×2セット
‐ “膝より股関節を先に曲げる”で重心を低く保つ。

👉 週2回が目安。「横に跳んでも膝が内へ入らない」→方向転換の安定度アップ👍



💡 続けるヒント
• サイドジャンプは床にテープでラインを貼り着地点を見える化。
• カットステップは正面スマホ動画で膝位置チェック。
• 疲労が強い日は各セットを半分にしてOK。継続が最優先!

感想や「ここでグラつく!」など、ぜひ返信で教えてくださいね😊



🌟 予告イベント ─ 先着20名! 🌟

【第2回 シュートに特化した股関節トレーニング体験会】

バスケのシュートは左右対称じゃない!
着地で作った“片脚荷重”をそのままボールリリースへ伝える――
股関節で上手に体重移動できると、シュートはブレずに安定します🏀✨

日時 8/18(火)19:15〜
場所 糸満市立喜屋武小学校 体育館
料金 1,650円(税込)
対象 小学生・中学生
定員 20名(先着順)

▶ お申し込みはこちら
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/75547022401209

股関節トレで “押し出す力” と “止める力” を同時に体感し、
ワンランク上のフォームでスパッとネットを揺らしましょう!



🔜 次回予告|8/12(火) 配信
『スプリント×切り返し』ミックスドリル
‐ 10 m ダッシュ+ストップ+サイドジャンプの連結でゲームスピードを再現
‐ “左は得意、右は苦手” をなくす左右バランス調整法

それでは、また火曜日にお会いしましょう!
カズ

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する