しっでぃぐり〜んネットワーク

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【しっでぃぐりーんネットワーク】今週のおすすめ商品&おいしいお野菜とレシピ集

こんにちは!!しっでぃぐりーんネットワークの陽介です!!
サマーセールが終わり、今月からは通常のおすすめ商品のご紹介になります。

今週のおすすめ商品はこちら!!

【稲庭古城堂】古式手延・稲庭うどん 200g

■原材料
小麦粉
食塩
澱粉(打粉)

■賞味期限
開封前:720日

【特徴】
秋田の名産、稲庭うどんの製造は、寛文5年(1665年)秋田県稲庭の佐藤市兵衛が始めたと云われています。
稲庭町の稲庭古城堂さんでは、約350年経った今でも、伝統製法を忠実に継承し、一定の長さに揃えるときに初めて刃物を使うだけで、練り・熟成・手延べ
つぶし・伸ばしに至るまで、全て手作業で行われています。
安心・安全にこだわり、北海道産小麦とミネラルたっぷりの赤穂の天塩、粟駒山脈の水を使って、機械ではどうしても出せない、職人の手の絶妙な動きや
手加減により、コシがあってさらりとした独特の歯触りと食味を生み出しています。なめらかなのど越しの良さが特徴の手延べ稲庭うどんです。

【おいしいお召し上がり方】
①大きめの鍋に、多めのお湯を沸騰させます。
②本品をさばきながら入れ、時々箸でかき回し、約3〜4分くらいお好みの固さに茹でてください。
③うどんが乳白透明になりましたらザルにあげ、冷水で十分に洗い、水を切ります。
④お好みのタレでお召し上がり下さい。

※季節に応じ、冷やし麺、温めん、つけ麺でどうぞ!

稲庭古城堂さんのホームページはこちら→https://kojoudoh.com

お求めはこちらからどうぞ→https://ec.tsuku2.jp/items/59061400245320-0001

おすすめのめんつゆもこちらから→https://ec.tsuku2.jp/items/20212211503520-0001

続きまして、おすすめのお野菜とおいしいレシピのご紹介です!!

【森谷さんの有機サラダ玉ねぎ】
森谷さんのサラダ玉ねぎは、丸かじり出来るほど辛味が少なく、瑞々しく食感も柔らかいのが特徴です。玉ねぎは野菜の中でも農薬使用量(除草剤)がとても多い作物です。デリケートなサラダ玉ねぎの無農薬は貴重です。
サラダ玉ねぎをスライスしてかつお節を乗せ、醤油をかけるだけでも充分においしく食べて頂けます。また、スライスした玉ねぎを「カンタン八芳酢」に漬けるだけで夏バテ防止にもバッチリの酢漬けが作れます。
短いご紹介期間ですので、ぜひこの機会にお試しください!

カンタン八芳酢はこちらからどうぞ→https://ec.tsuku2.jp/items/21590086222005-0001

徳用タイプもあります!→https://ec.tsuku2.jp/items/02226323050422-0001

【サンユー農産さんの赤しそ】
今週より、余市町のサンユー農園さんの赤紫蘇のご紹介が始まりました。今回ご紹介の赤紫蘇はジュース用です。梅干し用のちりめん赤紫蘇は、お盆過ぎくらいからのご紹介予定です。

☆サンユー農産さんの赤しそでシソジュース☆
◇材料:赤紫蘇…400g、砂糖(氷砂糖)…800g、酢(クエン酸、レモン汁でも可)…500㏄、水1.8L

◆作り方◆
①しそ400gを、1.8Lの水で10~15分煮て、粗熱が取れたらザルで液を濾して、シソを取り出します。
② ①に砂糖と酢を加えて、砂糖が溶けるまで煮たらできあがり!

【シタカラ農園さんの無肥料栽培トマト始まりました!】
今週から、阿寒のシタカラ農園さんの生命力豊かな無肥料栽培トマトが始まりました!但し、生産量が少ないため、申し訳ございませんが、ご注文でお楽しみください。
また、万が一お届けできない場合は、当麻グリーンライフさんの有機トマトをお届けさせていただきますので、予めご了承をお願いいたします。
一般的なトマトは、青いうちに収穫しますが、シタカラさんのトマトは、樹上で完熟させた無肥料栽培の真っ赤なトマトです。是非、この機会にお楽しみ下さい!

☆三宮さんのオクラでオクラ納豆
◇材料:オクラ、納豆、花かつお、醤油

◆作り方◆
オクラはサッと茹でて、小口切りにします。
納豆とオクラを合わせて醤油で和えて、花かつおをかければできあがり!

花かつおはこちらから→https://ec.tsuku2.jp/items/30005230520227-0001

☆当麻さんのきゅうりで、きゅうりの黒砂糖漬け
◇材料:きゅうり…10本、根ショウガ…1片、塩・削り節、細切り昆布…各少々、〈調味液〉醤油…1カップ、黒砂糖…大さじ2、みりん…1/4カップ

◆作り方◆
①きゅうりは1本ずつ塩をまぶし、こすりつけます。根ショウガは千切りに。醤油と黒砂糖は煮て溶かし、みりんと千切りしたショウガを加えます。
②きゅうりは水洗いし、ふきんで水気を取り、太さの2/3くらいの深さまで斜めに細かい包丁目を入れて、裏返して同じように切れ目を入れます。(両側に箸をおくと切りやすい。)
③容器にきゅうりを並べ、削り節と細切り昆布をふりかけ、最後に①の調味液を注ぎ、軽い重石をしたらできあがり!1日置いたら食べられます。適当な長さに切ってお楽しみ下さい。

【サンユー農産さんのプルーン】
北海道余市町のサンユー農園さんの農薬5割減の特別栽培プルーンが始まります。
品種は早生種のアーリーリバーから始まり、中生、晩生と変わりながら9月くらいまでのご紹介を予定しております。
プルーンというとドライのもののイメージが強いですが、熟したプルーンは生で食べるととてもおいしいです。
ビタミン、ミネラルが豊富な、栄養たっぷりのプルーンを、ぜひお楽しみください。

【七海農園さんのメロンに猛暑の影響が出ています】
お盆過ぎよりご紹介を予定しておりました七海さんの青肉メロンですが、猛暑の影響から生育に大きな影響が出ています。このまま被害が大きくなると、ご紹介が出来なくなることも予想されます…。

すべてのお問い合わせはこちらまで!!
TEL:0154-66-2608
FAX:0154-66-2488
E-mail :kau@sidhigreen.com

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する