沖縄セラピストスクール『FLOW』温熱・リンパ・カッピング・解剖学・中医学

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

薬に対して、なんでそんなに敏感になってるんですか?

関節リウマチと診断されても、約1年間【薬を拒否】していた私の末路を
本日は語らせていただきます。

そもそも、薬を拒否するのも受け入れるのも
必ず【誰かの影響】を受けています。

単純に、薬=ダメ。
その思考がどれだけ多くの犠牲を払うのか、考えたことありますか?

確かに体に悪い、病気の原因になる、薬は病気を治すものではない。
それは、その通りです。

でも、その思考って、未来に対するネガティブな想像ですよね。
そのプラセボ、本当に怖いです。

薬は、【今】のために飲むんです。
例え、病気を治さないとしても、進行を遅らせるということは
かなり重要ですよね。

進行を遅らせてる間に、体質改善したらいいんです。
薬の力を借りたらいいんですよ。

でも、それすらも拒否する。

それ、以前の私です。

関節リウマチの薬は、急性白血病の抗がん剤なので
発癌リスクが上がります。
強めのステロイドも飲まなければなりません。

そりゃあもう、薬を飲むのが嫌でたまりませんでした。

リウマチの薬も痛み止めも一切飲まずに
約一年、過ごしましたが、その時の私の生活、想像できますか?

痛いですので、もちろん何もできません。
布団をかぶるのも退かすのもできません。
歩くのも、ほんっとにゆっくり。
着替えもトイレも娘の介助がないとできない。
お風呂もほとんど入らない。
口が開かない、噛むと顎関節が痛いから食事もストレス。

でも、一人娘がいる。

「母ちゃん、病気になって全然遊んでくれなくなったね」

まだ小学生の娘が、私の介助をするんです。

それでも、薬を拒否していました。
「薬は体をダメにするから」
ほんっとに、過去の自分にスーパーパンチ喰らわしたいくらいです。

でも、時が経つとだんだん違和感を感じてくるようになりました。

「どんなに体質改善を頑張っても、病気の進行の速さには敵わない」

そもそも、薬が嫌だから飲まないっていう選択ができるほど
余裕があるのか?

今日の娘のご飯は?
子供の世話はどうするの。

痛みが和らげば、それだけで精神状態は安定します。
娘のことも無駄に傷つけずに済みます。

人の幸せを奪ってでも薬を拒否する。

極端に薬を拒否する人は、そうゆう行動をしてることに
気づきません。

「自分は間違ってない」って信じてるから。

でね、その違和感を感じてたから、私の恩師に相談したんですよ。
「薬を飲んだ方がいいと思ってますが、どう思いますか?」って。

そしたら
「薬は飲まない方がいい!れいみちゃんなら、分かるでしょ?」

そこでまた悩むわけです。

「やっぱり飲まない方がいいのかな」

でね、その恩師の方とリアルでお会いした時
私の手を見て、歩けない私を見て
「紹介したい鍼の先生がいる」って言われたんです。

行きましたよ。
そこで、めちゃくちゃ怒られました😂

「子供がかわいそうだな」
「病気から逃げるな」
「薬飲めーーーーー!!!!」

いや、ほんとにこんな感じ。
でも、その時の私には、そうゆう強い言葉が必要だった。

その日の夜から薬を飲みました😂

でね、鍼の先生を紹介してくれた恩師の方
私に、こう言ったの。

「そうだよ、薬は飲まないと」

😂😂

「え?」って一瞬思ったけど、飲まない選択をしたのは自分です。

それが何を表現してるのか。
人の行動を指図する人。
薬を飲んだらダメだよ、って言うだけ言って、何かあった時に責任は取らない。
てか、取れない、ってことです。

私が薬を飲まなかった期間、病気が進行し症状が悪化。
見事に両手首は変形し、ほとんど動きません。
指も三本、変形し、両足の中指の変形し脱臼しています。

今、関節リウマチでも、最初でちゃんと薬を飲んで変形せずに済んでる人
結構いらっしゃいます。

そうゆう人と出会うんですが、羨ましくて仕方ありません。
変形してないんですから、症状が落ち着けば、痛みもほぼ無いからです。

変形すると、血液検査は異常なくても、炎症がなくても
痛みがあります。
痛みの強弱はありますが、ずっと、毎日、痛いです。

だから、私は薬は賛成です。
薬と体質改善を同時に行う。
それがベストだと、思っています。

なぜ、必ずどちらかを選ばないといけないのか。
そこが疑問です。

もし、今現在、薬を飲まなきゃいけない状況だけど
薬に対して不安と恐怖を感じていて
どうしていいのか分からない人がいるとしたら

こう考えてみてください。

「薬を飲むことで得られる幸せ」
「薬を飲むことで何ができるのか」

そう考えると、飲める薬があることに感謝が溢れてきますよ。

薬を飲む、飲まない
どちらの選択をしていただいても
あなたが幸せであれば、私は、あなたの選択に大賛成です。

本日も最後までお読みになってくださり、誠にありがとうございました✨

感謝と激愛を込めて💚

松本れいみ

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する