kazuスポーツトレーナー

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

第9回メルマガ〈リバウンド強化編〉 ── 跳んで・すぐ戻る!“リバウンドジャンプ”2ドリル ──

こんにちは、カズです!火曜日の配信予定でしたが、1日遅れてしまいました!申し訳ありません!

前回の「着地ブレ・セルフテスト」は試しましたか?
「ブレ率が 25 %→12 %に減った!」「静かに着地できると気持ちいい♪」など、うれしい報告が届いています😊

今週は、いよいよ “跳んだ直後にもう一度跳ぶ”=リバウンドジャンプ に進みます。
着地コントロールが身についた今だからこそ、安全に瞬発力を引き上げるタイミングです!



✅ ここまでのステップ早見表
1. ストレッチ → ゆとりを作る
2. アウフバウ → 筋肉を目覚めさせる
3. スクワット → 股関節に乗る
4. ランジ&ヒンジ → 進む・止まる
5. プライオ Light → 静かに着地
6. 着地ブレテスト → ブレを数値化
7. 今日:リバウンドジャンプ2ドリル



🔹 リバウンドジャンプ2ドリル

① リバウンド・スクワットジャンプ
1. 肩幅スタンスでハーフスクワットまで沈む。
2. 真上にジャンプし 着地したらすぐ ½ まで沈み直して2回目。
3. 「沈む→跳ぶ→着く→沈む→跳ぶ」のリズムを一定に保つ。

• 6回×2セット(インターバル 60 秒)
• ポイント:着地衝撃を利用してバネのように反発する感覚をつかむ。

② 連続ミニホップ(アンクル + ヒップ)
1. つま先でトンッと跳び、 空中でヒザを軽く曲げて 着地。
2. すぐに股関節を 10 cm だけ沈め、次の跳躍へ。
3. 連続 10 回をノンストップで。

• 10回×3セット(左右同時)
• ポイント:足首→膝→股関節の順にやわらかくバネを使う。音が静かなほど Good!

👉 頻度:週2回
はじめは高さより 「同じリズムで跳び続ける」 ことを意識しましょう👍



💡 続けるヒント
• リバウンド・スクワットは 低い天井の部屋でもOK。高さよりテンポ!
• 連続ミニホップは ヨガマットや芝生 で衝撃をやわらげると音とブレが確認しやすい。
• 疲労度 10 段階中 6 を超えたら、その日はセット数を半分に調整。

「やってみた!」の動画や感想、お待ちしています😊

🔜 次回予告|8/5(火) 配信
『方向転換を極める!サイドジャンプ&カットステップ』
• ブレない横移動ドリル2種
• “左は得意、右は苦手” をなくす左右バランス調整法

それでは、また火曜日にお会いしましょう!
カズ

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する