NPO 元気に暮らす会 らくがくプラザ

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

みんなでみんなを応援する らくがくメルマガ VOL.20

2025728日号、らくがくメルマガをお届けします。

40代からのセカンドキャリア応援セミナー」のお知らせ、その第5弾目です。

今回はITぶきっちょサポーター、有賀康江さんの「Instagramの基本と整え方」です。

セカンドキャリアのスキルアップに役立つITセミナー、オススメです。

 

では、今月もお楽しみください。



みんなでみんなを応援する「らくがくメルマガ」です。

ホットなイベント情報、お得な耳より情報、楽しくて元気になれちゃう情報・・・元気に暮らす会の理念と目的に共感してくださるステキな仲間たちを応援しちゃいます!



らくがくメルマガVOL.20



心の元気体の元気住まいの元気街の元気仕事の元気

介護・福祉の視点SDG’s Wellbeingの視点お金の視点教育の視点

 

イベント

40代からのセカンドキャリア応援セミナー」と題して、本年全7回シリーズのセミナーを企画しました。人生の折り返し地点に立つ方々を対象に、第2の人生に横たわる様々な不安や悩みを少しでも軽減し、豊かで健やかで自由で楽しくなるきっかけとなれば・・・そんな想いで展開しています。

 

ビジネス発信のためのインスタ“見直し”セミナー

知らないとチャンスを逃す!?

Instagramの基本と整え方


主な内容

Instagramの最近の傾向

Instagramの投稿の種類と役割

プロアカウントのメリット

プロフィールの整え方+ワーク

アカウントの使い分け戦略

質疑応答、まとめ

 

講師のご紹介

ITぶきっちょ®サポーター、

ITサポートスクールひまわり主宰代表

有賀 康江 Ysue Ariga


インスタ初心者さんだからこそ、今が整えるチャンス!

ITぶきっちょ®サポーターが、やさしく丁寧にご案内します




講師実績

行政関係

東京都 民生児童委員支援研修 IT講師

神奈川県庁 生涯学習課 zoom研修

綾瀬市 生涯学習課 zoom研修

藤沢商工会議所 女性会 zoom研修

鎌倉市 市民活動センター FB講座

茅ケ崎市非営利団体向けLINE公式活用講座

東京都港区デジタルお助け隊研修講師

企業関係

サイオス株式会社 新人社員研修

シーオーツープラス株式会社 zoom研修

一般社団法人 おやこえっせ 保育園運営者研修

日本船主責任相互保険組合 新人社員研修

学校関係

学校法人 竹岸食肉専門学校(プリマハム)IT講師

介護美容研究所横浜校IT講師

日本工学院専門学校 ゲームクリエイター科 非常勤講師

 

受賞実績

18回 湘南ビジネスコンテスト ファイナリスト受賞

「湘南信用金庫賞」受賞

 

ITサポートスクールひまわりWEB



*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

 

50歳を過ぎてIT業界に転身した経験から、ITの苦手な方の『わからない心』にとことん寄り添う、ITツールレクチャー・コンサルタントとして独立。
日本中のITぶきっちょ®︎さんを救う!を理念にこれまで1万人以上に指導を行う。活動の幅は個人・企業・行政・学校法人と幅広い。パーソナリティとして活躍するインターネッ

トラジオ『GO Fight Win!』では月2回 全国の女性起業家を紹介、夢を叶える手伝いをしている。
趣味はB’zの追っかけ。

 

・・・・・・・・・・・・・


概要・お申し込み

日  時:2025828日(木)20:0021:00

開催方法:オンライン(ZOOM) 

参加人数:50名様  ※先着順

参 加 費:1,100円(税込) ※30ポイントプレゼント

お申込み:下のQRコードを読み取っていただき、元気に暮らす会よりウェブチケットをご購入ください

https://x.gd/swLN2

ツクツク利用が初めての方はアカウント登録が必要になりますが、

登録すると100ポイント付与される特典があります!

締め切り:82712時までにお申込みください。

ウェブチケット購入確認後、ZOOM URLをお知らせします。




編集者より応援メッセージ

有賀康江さん、みんなから“あ〜りん”と呼ばれている人気者です。

楽しくて明るくてハッキリしていて親切でちょっとおっちょこちょい。このおっちょこちょいの感じがとても可愛くて・・・僕は大好きです。

もともとはインターネットラジオ・ゆめのたね放送局のパーソナリティ仲間。今回のセカンドキャリア応援セミナーでご一緒した永井聖子ちゃんや白井由香ちゃん、みんな仲のいいパーソナリティ仲間なのです。※僕だけおやすみ中ですが^^;

昨年だったかな、あ〜りんとは4回シリーズでフェイスブックライブをやらせてもらったけど楽しかったなあ〜!

僕がプロモーションを話をして、そこで話したプロモーションをデジタルで成功させるための話をあ〜りんが担当。
参加された方々からは、高評価を受けましたが、何よりも皆さん“おもしろかった!”と言っていただき、漫才コンビ冥利に尽きるってもんだったぜ!!




兎にも角にも、今回のあ〜りんセミナー、お見逃しなく!!





2025年間予定

VOL1:2月・永井聖子

 パートナーシップの再構築

 

VOL2:3月・白井由香

 ワークをしながら、価値観を広げよう!

 

VOL3:5月30日・林田義弘

 40代から始める資産形成

 

VOL4:6月・早川大二

 起業の要 経費を抑えた販売促進とは

 

VOL5:8月・有賀康江

 知らないと損する!

 Instagramの基本と整え方

 

VOL6:9月・矢作聡

 親の介護と自分の健康を考える

 

VOL7:11月・住田和子

 今から考える相続対策 今から考える相続対策

 

・・・・・・・・・・・・・

 

▼元気に暮らす会WEB


https://tsuku2.jp/genki




◎◎応援パートナー募集中◎◎

 

元気に暮らす会では理念に共感いただける店舗や企業(法人)を「応援パートナー」として募集しています。

 

応援パートナーになっていただくと、皆様の活動に共感し応援してくださる方々と繋がると考えます。

「応援しあって楽しい共感、共に発展して地域に貢献」、このキャッチフレーズを高く掲げ、互いに応援しあえる仲間になりませんか?

 

ご興味のある方は、下記早川まで直接お電話ください。









電 話090-2745-7935 

E-mail■info@genki-kai.or.jp

U R Lhttps://onl.bz/TH4gFq7

 

発行責任者■早川大二




















メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する