kazuスポーツトレーナー

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

第8回メルマガ〈ジャンプ定着編〉 ── 着地ブレ “ゼロ” チェック&即修正ドリル ──

こんにちは、カズです!
先週の“プライオ Light 3ドリル”は試してみましたか?
「音が小さくなった!」「動画で膝が真っすぐ降りた!」という報告が届き、うれしい限りです😊

今日はジャンプ導入フェーズの仕上げとして、
“自分でブレを測るミニテスト” + “すぐ直せる2ドリル” をお送りします。



✅ ここまでのロードマップ
1. ストレッチ → ゆとりを作る
2. アウフバウ → 筋肉を目覚めさせる
3. スクワット → 股関節に乗る
4. ランジ&ヒンジ → 進む・止まる
5. プライオ Light → 静かに跳んで着地
6. 今日:ブレを数値化して即修正!



1️⃣ 30 秒 着地ブレ・セルフテスト

やり方
1. スマホを床に置き、横からスロー撮影(240 fps が理想)。
2. ミニボックス(30–40 cm)から片脚ずつ 10 回ずつ“ストン”と下りる。
3. フレームを止め、着地瞬間に 膝が内側へ崩れたフレーム数 / 総フレーム数 を数える。

判定
• ブレ率 0–10 %:◎ 次フェーズへ GO!
• ブレ率 11–25 %:◯ 今日の修正ドリルを 2 週キープ
• ブレ率 26 % 以上:△ スクワットとランジを 1 週戻して再計測

“ブレ率 0 %” を目指すのではなく まずは 10 % 以下 を切ろう!



2️⃣ ブレ即修正2ドリル

A. 3秒アイソ・ランディング
• 30 cm 台から両脚で下り ピタッと止まり 3秒静止。
• 膝とつま先が正面を向き、股関節が軽く曲がったまま維持できれば OK。
• 5 回 × 2 セット。

B. 8 の字シングルレッグホップ
• チョークやテープで横 50 cm の“∞”を床に描く。
• 片脚でゆっくり 8 の字を描くように 1 周→反対回りで 1 周。
• 膝が内・外に折れない速度で 3 周 × 左右。
• 最初は歩幅を小さく、慣れたらテンポアップ!

👉 週 3 回 × 2 週間 が目安。
テスト → ドリル → テスト を繰り返して数値で “ブレ減” を実感しよう👍



💡 続けるコツ
• アイソ着地は 鏡 or スマホ前面カメラ でその場確認。
• 8 の字は マスキングテープ を床に貼ると片づけラクラク。
• ブレ率が 10 % を切ったら次は 高さ+リバウンド をプラス予定!

🔜 次回予告|7/29(火) 配信
“リバウンドジャンプ” で瞬発力アップ!
‐ 低→中強度へ安全にレベルアップする2種
‐ 着地ブレ率をさらに 0–5 % にするコツ

それでは、また火曜日にお会いしましょう!
カズ

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する