mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
誰にも気づかれずに行われていたこと・・
おはようございます。 今日は参院選挙の日ですね! 今日の選挙は国防がかかってるといっても過言ではない 国政の舵を決める特別大切な選挙! (と私は思ってます。) https://home.tsuku2.jp/merumaga_register_nologin.php?scd=&mlscd=0000039370&agt=) 子供は間違いなく可能性の塊だ! 理想の姿がここにあるーーー! と、思ったのですが・・ と同時になんともチグハグしたことが 学校では行われていたのです。 勘違いないように先に言うと、 学校事情には精通しています。 これだけの一定の教育水準をクリアしているのは、 最前線の先生方の涙ぐましい努力の賜物だと よーく知っていますので、 誤解のないようにお読みくださいませm(_ _)m 小学校生活2日目。。。
昨日、初対面のわたしに あんなにキラキラとした目で 抱きついてきた子供たちが なぜか誰一人わたしに抱きついてきません・・・???? みんな、一定の距離をもって話しかけてきます。
『なんか変だな・・』 と思って聞いてみると、 「コロナだから先生に抱きついてはいけません!」って 昨日担任の先生からご注意を受けたのだそうです。
そうなんです。 ちょうどコロナ禍だったんです。 みんなマスクつけて、 給食も前向いたまま、 黙食なる無言給食。。。。 (黙食なんて言葉いったい誰が作った????) 何十人もいる時点で感染予防なんて無理でしょう・・・) と思いますが、
とんでもないことが、まかり通ってる時期だったんです。 その中で私は 感染予防って意味だけではない。
マスクは子供の感性の発育に重大な影を落とす。。。 ということでした。 続きはまた。
タロット大好き
和心(わごころ)サウンドみえこです。
このメルマガ読んでいるあなたも
選挙行きましょうねw
少し間が空きましたが
前回の続きです。
(前回のメルマガはこちらから読めます。
さて、感動の連続の小学校生活が始まりました。
わたしは30年も教員でしたので
あの劣悪なw
勤務体制の中でも
なんと・・・・・
授業中はもちろん一日中マスク・・・
(それを言うんだたらそもそも狭い教室空間に
とにかく
徐々に重大なことに改めて気づきました。
快晴です!
今日も良い日をお過ごしくださいね