アロマ教室 Natural Green

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【クレイ】おすすめの使い方〜その②〜

幸せアロマのおうちレシピ
アロマ教室Natural Green
大村有子です


大雨など警報が出ている地域もあるようですね
横浜でも突然の大雨、その後晴れ間が出たり・・・
外出にはご注意ください


天気が不安定だと体や心も不安定になりがちですね
そんな時はお風呂でリラックスするのが
最も幸せな時間になります

断然、私はクレイバス推し笑

暑いから普段はシャワーのみですが、
月に数回、ぬるめで20〜30分湯船につかります。

グリーンクレイを湯船にパラパラと
(大さじ3くらい)入れよく混ぜて入ります


!注意!
クレイは金属を錆びさせてしまうので、アクセサリーは外してね
入浴後は湯船のお湯を抜いて洗い、再利用しない、追い焚きもNG
老廃物が出るため、1人1湯が原則です


クレイは汚れや老廃物を取り除き、
ミネラル補給、温浴効果で体も心もスッキリ!

バスオイルに精油を数的混ぜたものを入れるのもおすすめ
香りのパワーで至福のバスタイムになりますよ


そして、汗で肌がベタつき、不快な時に使ってみて欲しいのが
クレイローションです

【クレイローション】
浄水または芳香蒸留水 90ml
ホワイトクレイ 小さじ1
ピンククレイ 小さじ1
グリセリン 小さじ1
精油 ※お好みで

入浴できない時や汗をかいた時、さっぱりしたいなど、
肌の洗浄目的で使ってみてください
毎回、よく振ってからお使いください

子供が部活の時使っていたシー◯リ◯ズの代用みたいな感じ
日焼け時の応急処置としても使えますが、
この場合は精油は入れないほうがいいかな


○クレイはこちらから購入できます
https://ec.tsuku2.jp/items/01342821526203-0001

○ローズウォーターのちょっぴりプレゼント付き
 クレイお試しセット
https://ec.tsuku2.jp/items/22507708054231-0001

○芳香蒸留水を自分で作る入門講座
 キッチン蒸留ATR検定セミナー
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/08820213509024

○もっとクレイについて知りたい方は
 おうちクレイセラピー講座
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/11213900832041


クレイセラピーなどの自然療法を上手に使うと、
病院通いが減り、身体の労り方、扱い方がわかり
毎日が楽に・楽しくなりますよ

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する