mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
人も植物も家も、手の掛け方で未来が変わる!
今日もお会い出来て嬉しいです!
このメルマガを開いてくれてありがとうございます♡
人生寄り添い人の大友緑です
今日は、普段自分が何気なく関わっている人、植物、家に、どう手を掛けていく?を考えてみたいと思います
私たちは日々、自分がやらなきゃ!と言う事に追われたり、手を貸したり手伝ったりしなければならないような、何とかならないかな…と思っていまう事柄とも向き合いながら生活していますよね
手を掛けることが大事!とは聞きますが、掛けることでどうなりたい(なってほしい)、掛けない選択もあること、を考えて動くことが大切なのでは?ないのかなーと私は思うのですが、皆さんはどうでしょうか?
例えば植物にしても土が乾かないように水をあげ続けていれば良い、と言う訳では無く、水をあまり好まない植物もありますし、野菜にしても種類によって必要な肥料の成分が違ったりするので、きちんと性質を知って正しく手を掛けていく事で、綺麗な花が咲いたり美味しい野菜が育つ事に繋がって行きます
家だと、傷み具合によっての補修などそのものに手を掛けていく事も大事ですが、傷ませないような暮らしを考えることも手を掛けることに入りますよね
では、人はどうでしょう?
手を掛け、気を掛け、思いを掛け…
気を付けなければならないのは、掛けてる側の一方的な感情の押し付けになっていないかと言うことです
掛けられている方は、それを望んでいますか?
双方がその先の何を思って、手を掛け、掛けられているか、すり合わせ出来てきますか?
求められていないのに手を掛け「こんなに手を掛けているのに!」と言う勘違いを起こしては…いないでしょうか?
年齢関係なく、手を掛けると言う手の掛け方、手を掛けないと言う手の掛け方、
それをすることで、未来にどのような違いが出る事が考えられるかも想像しながら
その人に合った手の掛け方を選んで行けるといいですね!
一人ではどこを選んで行って良いか迷ってしまう方は、私も一緒に考えますよー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このメルマガでは、レジリエンスを含めた心や、生き方のこと
あなたの生活を守る住まいのことなどを
わかりやすくお伝えしていけたらと思ってますので、
皆さんが「自分を生きていく」ことにぜひ役立てていただけたら嬉しいです!
人生寄り添い人 大友 緑
国家資格キャリアコンサルタント・JREA認定レジリエンストレーナー・介護福祉士・住まいの相談員
ありのままのあなたで生きるの応援隊として
個別相談や、セミナー、お話し会などを開催
その他、子供たちが自分で考えて選んで決めて行動することで、レジリエンスを育てていく場の提供や
釧路の桜を後世に残していくためのボランティア活動など
キャリアコンサルタントやレジリエンストレーナーとして私が出来ることの紹介や
個別で何でもお話し出来ちゃう「語らいroom」のお申込
メルマガ登録やメルマガ特典の30分無料相談を受け取ってくれる方は
こちらからどうぞ!https://lit.link/midori1028
今日があなたにとって最幸で最善な一日となりますよう心から応援しています!
大友 緑