TAMAFARM - タマファーム 沖縄水光栽培 -

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

TAMAFARM メルマガ配信スタートします。

おはようございます。TAMAFARMのしんごーです。
お会いしたことある方も、初めましてのお会いしたことない方も、メルマガ登録ありがとうございます。

メルマガ初配信!!記念すべき1発目です!

自己紹介の前に、ショップ開設の経緯を。

先月、ツクツク開発者の阿比留社長の講演会に参加しました。
ツクツクに参入する気は全くなく、ただただ経営者の話を聞きたいという動機で。

しかも、たまたまその日の講演会の30分前に、その講演会があるというのを聞いて
チケットも1枚あまりがあるという、ラッキーが重なり、参加できました。

そんでもって、今後まだまだ伸びるECサイト(ネットショップ)事業の市場の伸びしろの可能性を知って
ノリと勢いでショップ開設に至ったという経緯です。

元々自社のECサイトを持っていたので、誰もいない畑の中で店舗を持っていたのをショッピングモールの中に移設しました!
っていうノリです。

はい。そして、自己紹介を。

沖縄県の読谷村で室内で水とライトを使って、無農薬でリーフレタスを栽培しています。
株式会社玉.城.ファームの玉城.真悟(しんごー)です。

水を耕す「水耕栽培」ではなく、
水と光のハーモニーが生命を育む「水光栽培」として

普通の人が言わない変なことを言いながら、レタスを作っています。

ざっくりいうと、、

土とか木々とか山があって生き物がいる風景が「自然」ではなくて、
水、光、風、動物、植物、鉱物も含め、それぞれがお互いに作用し合っているメカニズムが「自然」という考え方。

なので、

室内の鉄枠の中で、土を使わず、水と人工のLEDライトを使って育てる
見た目が「不自然」と言われる環境の中に
水と光と空気を使って「自然」というメカニズムを再現することで、生命を育むことができる。

人間も美味しい水、美味しい空気、太陽や月の光がの最高の環境があれば、健康でいられる。

それと全く同じ理屈を実践してレタスが育っています。

はい。頭いっぱいですね。
ここまで読んでいただきありがとうございます。

とにかく、変わり者ってことです。

今後メルマガでも、水とか水光栽培に関することを小出しにどんどん発信していきます。
優しい目で見守ってくださいませ。


★☆★

話は変わりまして!!
ここからはWEBチケットの情報です。

今月の7月30日(水)に
水光レタスをメインにしたヴィーガン料理のフルコースディナーを開催します。

料理を作ってくれるシェフは、なんと!
沖縄の高級ホテルグループテラスホテルズでヴィーガン料理を監修している
イタリア人の凄腕シェフです。

凄腕シェフがお友達なんです。飲み友なんです(笑)

どんな料理か未知だとは思いますが、
論より体験。
知らないものに飛び込む。

そんな勢いで構いませんので、

予算と時間の都合のつく方は、ぜひ食べにいらしてください。

水光栽培の思いとか、シェフの料理の思いなどを
近い距離でゆっくり会話も楽しむために少人数での開催です。

お待ちしております。

チケットのご購入はこちらから
↓↓
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/50272110022234


instagramでも情報発信しているので、フォローお願いします。
↓↓
https://www.instagram.com/tamafarm4835/

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する