mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
第7回メルマガ〈ジャンプ導入編〉
“ふわっ”と跳んで “そっ”と着地!低衝撃ジャンプ3ドリル ──
こんにちは、カズです!🌻
スクワット3ステップ ➡ ランジ&ヒップヒンジ2ステップ、ここまで順調ですか?
「踏み込みがブレなくなった!」「ヒンジでお尻が効く感覚が初めてわかった!」という声が届き、私もニヤニヤが止まりません😊
今日は予告どおり、ジャンプ動作の入口 にあたる “プライオメトリクス Light” を3つお届けします。
まだ本格的に高く跳ぶわけではなく、“着地をコントロールする” のが目的。
ここを通過しておくと、来月以降の本格ジャンプ&方向転換ドリルがグッと安全に行えますよ!
⸻
✅ これまでのロードマップ
1. 股関節ストレッチ → ゆとりを作る
2. アウフバウ → 筋肉を目覚めさせる
3. スクワット3種 → 股関節に“乗る”
4. ランジ&ヒンジ → 進む・止まるの基礎
5. 今日:低衝撃ジャンプ3ドリル ← NEW!
⸻
🔹 プライオ Light 3ドリル
1. アンクルポップス(20回×2セット)
つま先をパチンと弾く小刻みジャンプ。
• 膝はほぼ曲げず “足首バネ” だけを意識。
• 着地音が「トン…」ではなく「トトト…」の小ささなら合格!
2. ソフト着地ホップ(8回×2セット)
その場で股関節を軽く曲げて垂直ジャンプ → 空中で足首を伸ばす → 股関節と膝を同時に曲げてフワッと着地。
• 着地と同時におへそを引き上げ、背中が丸まらないよう注意。
• 鏡があれば膝が内側へ入らないかチェック!
3. ミニボックスステップオフ(30 – 40 cm)×6回×2セット
・台や階段 2 段分に立ち、片足を前に出して“ストン”と下りる。
・着いた瞬間に 膝と股関節を同時に曲げ、すぐ静止。
・「ドンッ」と音が出たら深さを下げる/回数を減らす。
👉 頻度:週2回(スクワット日とは別)
目標は “静かに着地できた回数が8割”。まずは静けさ優先で高さより質!
⸻
💡 続けるヒント
• 足音チェックは タオル or ヨガマット の上で。音が小さい=衝撃が小さい合図🎧
• 鏡やスマホスロー撮影で「膝の内寄り」を毎回セルフチェック。
• 疲れが強い日はアンクルポップスを 10回1セット だけでも OK。
感想や「ここが難しい!」など、ぜひ返信で教えてくださいね😊
🌟 第3回オンラインイベント ─ 先着100名! 🌟
【体幹トレーニング】徹底マスター オンライントレーニング
• 7/18(金)19:30–20:30(Zoom)
• 参加費:550円(税込)
• 当日は Zoomカメラ ON でリアルタイムフィードバック✨
お申込みはこちらから👇
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/17224205304050
🔜 次回予告|7/22(火) 配信
「ジャンプ安定チェック&ミニテスト」
• 30秒でできる着地セルフスコア
• つまずきやすいポイント&即修正ドリル
それでは、また火曜日にお会いしましょう😊
カズ