素敵なモノと素敵な人をつなげるなら「アクト・コンシャス」

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【本の中には愛が詰まってる📚知らなきゃ損な一歩!】1239号

今日も開封ありがとうございます😍💕


日本で一番変態さまが大好物💕


の田口麻里子です!


(ここでの「変態さま」は、ニッチな世界で個性を輝かせている人への最大級の敬意と愛を込めた表現です♪)


日々の気づきとお役立ちを

毎日コツコツお届けしてまーす😊

ーーー🌱告知まとめ🌱ーーー


ビッグイベント❗❗

私が仕切ることになりました❗❗

場所は新大阪❗❗


詳細はこちら↓

https://x.gd/g0qVL



🎬映画『いいやん』上映会&トークイベント

こちらも私お手伝いしてます❗❗

▶️https://forms.gle/8UyX1DHsTS2oAFrw5

📅8月24日(日)13:45〜16:30

📍としま区民センター 会議室403(池袋駅東口 徒歩7分)

🎟️参加費:3,000円(限定はチケット完売❗)



📱スマホの健康診断100人チャレンジ受付中!

▶️https://forms.gle/Fb6WsC1ZnXtN1K3bA


ーーー🌟本文ここから🌟ーーー


さてさて本日はこちらに居ります❗❗


除菌抗菌もできちゃう、ダイヤモンドと同じ硬さ(10H)の


ガラスコーティングしたい人は是非ご連絡を❗❗


お近くの方は是非❗❗

https://maps.app.goo.gl/qFnkWs34ZjWN4s9EA


バッテリーは事前予約なので本日すぐは施工出来ませんが


ご相談&次回の対応は承ります😆💕


ちなみに、次回は8/3日曜日です!
ーーーーーーーーーーーーー


さて!みなさま、突然ですが!


「本の“顔”ってどこだと思いますか?」


昨日、横浜反町で行われた【読書会】に参加して


また知らない世界がパッカーン!と広がりました😍✨


だって、私、ずっと勘違いしていました!


本の「表紙」って言ったら表に出ている部分でしょ?!


でも違ったのーーー❗❗


あれは、「カバー」であって表紙って言ったら


カバーを外した中身の表面を言うんです!(°0°)


そして、本の世界には


“体の部位”のように、細か〜い名称があるんです📘✨


📚 たとえば…


・「小口(こぐち)」=本をパラパラめくる側の断面


・「柱」=ページ上部のタイトル的な部分


・「のど」=本の真ん中の綴じ目


・「天」「地」=上端・下端のこと

こういうのを教えてくれたのが


今回の読書会主催の河上光さん


元々はメーカーでソフトウェア開発や


テクニカルサポート業務に従事されていた方で


現在は某大学職員として学生さんのサポートや


学会などの大規模の講演やセミナーの裏で


会を滞りなく進行させるプロフェッショナル❗❗


大体100人規模1000人規模の催しをやってる光さんは


35人くらいの読書会はもうお手の物なのです


それでも小さい会だからって手を抜かないのが光さん


もう事前の参加者さんのフォローや宣伝告知チラシも


全部用意して、お気遣いが凄すぎ!!




たまたま同じグループになった学研の編集のプロ


杉浦博通さんも「本」への光さんの愛に


感心してました😆💕



紙の「本」って本当に沢山の人の手が関わって


出来ているんです❗❗


もうね、光さんの話が面白くて、知識の宝庫で


改めて紙の本の良さに気づかされました


その中で聞いたすごい話👇


「インクの匂いで、どこの出版社か


 どこの印刷所か分かる人もいる」


えーーー!!!


そんなレベルで本を愛してる!?(←褒めてますよ😍)


まさに“変態さま”たちですよね😆💕




色々な人が携わって


私たちは1冊1冊の本を、安心して手に取れてるんだよなぁ…と✨


本って、ただ読めればいいってもんじゃない


“触れる心地よさ”とか


“ページをめくる感触”とか


“ほんのり漂うインクの香り”とか


五感で感じる“静かな愛”が、そこにはあるんです📖💕


💡そして、私、思ったんですよ


最近は電子書籍やKindle等もありますが


「本離れ」とか「読書量が減った」とか言われる世の中


それって、“知らなさすぎる”だけなんじゃないかって


私が表紙とカバーの違いを知らなかったように


「本」という存在がどれだけ大事に作られているかを


知る機会がなかっただけ


そして一度その“裏側の愛”を知ったら


本がもっと大切に思えるし


何より、読むこと自体がちょっと楽しくなる✨


まさに「知らないって、もったいない!」なのです




たとえばあなたが今日


どこかで一冊の本を手に取ったとする


その本の「のど」「天」「見返し」「小口」…


一度、触って感じてみてください。


たくさんの人の“目に見えない仕事”が感じられるはず✨


そうなると、本を読む時間そのものが


ちょっと丁寧になって


ちょっと豊かになると思いません?😊💕




🐾ナゾ猫先生のひとこと:


「にゃにゃにゃ〜〜📚


 本ってニャ、読むだけじゃニャい!


 “触る”“嗅ぐ”“味わう”って五感で感じる


 立派な“作品”なんニャよ!✨」



本日の気づき


● 「知らないまま」って、本当に損してる!


● 本には“目に見えない仕事”がたくさん詰まってる📘


● 読むだけじゃなく、“感じる”と、もっと豊かになる


● 本の世界の“裏側の愛”を知ると、世界が変わる✨


というわけで!


昨日は、1冊の本にまつわる「部位の名前」から


“愛”のかたちをたくさん感じた1日でした😊


そうそう、今度誰かにちょっと得意げに


「これ、小口って言うんだよ♪」って言ってみて?笑


きっと「なにそれ!」って盛り上がりますから🤣🤣🤣


横浜読書会はもっと沢山の気づきの企画があったのですが


それはまた別の機会に書きますね!😆


「あなたはあなたで大丈夫💕」


ではでは、また明日〜😍💌



🌅朝活、ピンときたら一度のぞいてみて!

▶️ https://trainer.syundoku.jp/asakatsu2025/


ーーーーーーーーーーーーーー

田口の1239号毎日配信の無料メルマガ


10万人目指してます❗❗


拡散してくれたら嬉しいです💕


https://bit.ly/38xkxJD


ーーーーーーーーーーーーーー


📱スマホ検診100人チャレンジ中

息を吸うように診断出来る私😍💕


これも特技かなぁ🤣

https://forms.gle/Fb6WsC1ZnXtN1K3bA


ーーーーーーーーーーーーーー

インスタ

▶ https://www.instagram.com/cyan_mari/


Facebook

▶ https://www.facebook.com/mariko.taguchi1


DMやご感想もお気軽にどうぞ〜

ーーーーーーーーーーーー

私の志は、

人と人、人と価値をつなげて

日本や世界を元気にすることです!

日本で一番、変態さまが大好物💕

田口麻里子でした~😍

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する