ホメオパシーセンターアルモニア

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

ペットと飼い主さんに,使える自然療法|スーパーで買える季節の薬膳食、7月

<スーパーで買える季節の薬膳食、7月>


皆さん、こんにちは。
自然派獣医師&ホメオパスの今村香です。


動物達にも飼い主さんにも、お家ケアのヒントになるような内容を目指しています。
自分の中に埋まっている力を蘇らせて、身体も心も軽く軽くして生きていきましょう!




スーパーで買える季節の薬膳食7月です。この時期を東洋医学では「心/しん」に影響がでる季節としています。
「心/しん」の働きとは、身体中に血液を循環させる役割のほかに、精神や意識、睡眠などを司っています。


「心/しん」のバランスは、舌、顔色、脈に状態が現れてきます。東洋医学の舌診、脈診、視診で使うところです。
心が強くなると熱がこもるようになります。そうなると舌の色は赤くなり、逆に弱まると白っぽくなります。

顔色も気分が上がったり、心の力が強くなると血色の良い色になり、逆に弱まったり元気がなくなると白っぽくなります。

西洋医学的には、青白くなると貧血や低血圧といわれるので、チェックするポイントは似ています。


そんな心を助けてあげるレシピは


〇 豚しゃぶサラダ

材料: 豚の薄切り肉、しそ、レタス、キュウリ、トマト、みょうが、
たれには梅干しと醤油、みりん、ごま油を混ぜ合わせておく

豚の薄切りは茹でて冷水でしめておく
シソ、レタス、キュウリ、トマト、ミョウガは食べやすい大きさに刻む

後は混ぜ合わせていただきます。
(ペット達に与える場合は、たれは必要ないです。猫さんにはお肉の割合を増やしてあげてください。)


豚肉:汗とともに出ていってしまう潤いと気を補います。栄養的にはビタミンB1が豊富で疲労回復効果があります。虚弱体質、虚証対策に。

トマト:喉の渇きや熱さを取り除き、胃腸の調子を助けます。栄養的にはリコピン、βカロチン、クエン酸などを多く含んでいます。

キュウリ:水分代謝を助けます。身体にこもった熱やむくみを押し流してくれます。

シソ、ミョウガ:香味野菜は気を巡らせるのを助けてくれます。また血の滞りからくる痛みや月経不順の対策にも。

レタス:苦みの成分が夏の邪気を払います。むくみや利尿作用の効果があります。食物繊維も豊富なので便秘対策にも。

梅:身体から出ていく水分をとどめておく作用があります。血の滞りを解消して痛みを取り去ります。



募集中です!
レメディをホームケアに使いたい人向けに、ファミリーホメオパスコースを開催します。1年間のオンライン講座です。


詳細はCHhomのHPをみてください。

https://chhom.homoeopathy.ac/course/family/




最後までお読みいただきありがとうございました。

生きとし生けるものがすべてが、のびのびと希望に満ちた生活を助けることと、
そして、かけがえのないペットライフを楽しむお手伝いを!



FB
https://www.facebook.com/homekusatsu

インスタグラム
https://www.instagram.com/kaorin.natvet


お問い合わせ、ご予約等は
arumonia579@gmail.com
--------------------------------------------------------------------------------------------


メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する