おうち薬膳ゆくえりあ

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

特定の人を見ると 心がザワつく

*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*

このメルマガは、おうち薬膳ゆくえりあのメルマガ会員にご登録された方、webチケットをご利用された方、クーポン利用の方、講座を受講された方へお届けしています。

*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*


こんにちは。
おうち薬膳ゆくえりあの
神谷紅李です。

今日もこのメールを
開いてくださって
ありがとうございます。





さて金曜日~。


神谷家は
小学生が2人います。


なので
なんだかんだで


「はー!
 今週も無事に終わったー」
とホッとする金曜日。





でね、
うちの息子


もう何週間も
上履きを
持って帰ってこないんですよ。




加えて

月曜日に
持って行った水筒を
ついに持って帰ってこなかった。








確か水曜日には
「水筒の水
 飲んでみた」
と実験をした模様。



「隣の席の
 ○○ちゃんに笑われた」
と楽しそうに話してました。



笑いを取りたかったのかなぁ。


笑われると
笑いをとるは違うんだよ・・・

と心の中で
つぶやいた私。


どっちだったのかなー。
なにかなー。








*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*

特定の人を見ると 心がザワつく




あなたは
特定のタイプの人を見ると


心が








「ザワッ」








ってすることありませんか?






なんていうか、

感情が凍り付いたり
無言になってしまったり


なんか余計な一言を
言ってしまいそうになったり


無性に腹が立ったり…。

とにかく
「心が痛い」
「心がうずく」

みたいな感じ。







だいぶ昔の私は

「成長しようとしない人」
を見ると心がザワザワしてました。




「?」って思いました?




「成長しようとしない人」
をもう少し
分かりやすく書くと
こんな感じです。



・向上心を感じられない人
・いつも「どうにかなるさ」な人

みたいな感じ。





「リソースはたくさんあるのに
 どうして学ばないの?」

「たくさん勉強して
 人の役に立とうとは思わないの?」



って心のどこかで責める感じ。





なんなら
どこか軽蔑するような
気持ちさえ
抱いていました。



能天気とか
怠け者

って思っていたのかもしれない。







でも自分自身を
整えることを
ひたすら続けて

ある日 
気づいたんです。



私がザワつく理由は
「成長しようとしない人」
に対して

自分の「怖い」
という気持ちを
鏡のように
映し出してたから。






私は子どもの頃

子どものように
甘えてたら

安心して
生きていけない
環境で育ちました。







だから

「早く成長しなきゃ!」
「いろんなことできるようにならなきゃ!」
「なんでも知っておかなくちゃ!」

って思いながら
育ったわけです。





泣けます…。






子どもの頃の
私にとっては

「成長すること」
「早く大人になること」が

生き延びる術だったんです。






で、無意識の中に

「成長しないことは
 怖いこと」

って焼き付いている。






だから
「成長しようとしない人」をみると
自分の「怖い」が映し出されて


心がザワザワする
っていうしくみなんです。



※心理学用語でいうと
 これは「投影」って言います。







でね
このザワザワ。



いつまでも
抱えていると
こんなことが起こります。




・成長しようとしない人を見ると、
 ついアドバイスしすぎてしまって
 うざがられる

・嫉妬につながる

・ザワザワはあってもいいけど
 持ち続けていると苦しい。

・体調不良を起こす


・子供にも口出ししてしまう





いずれも
良い結果は
生み出さないものばかり。






だから
早く気づいて

解消してあげるのが
楽ちんです。




気づいて
片付けてあげるほど

どんどん
心が軽くなります。



これは本当に
軽くなるんです。






気づくためには
いろんな方法が
ありますが

長くなりそうなので割愛。


すみません。






このメルマガで
1番
お伝えしておきたいのは


ザワザワに隠れた
心の奥の感情に
気づく前に



・・・というか
手をつける前に



「心と体を整えること」
を強くお勧めいたします

ということ。








次のメールでは
どうして


ザワザワに隠れた
心の奥の感情に
手を出す前に


「心と体を整えること」
が重要なのか

ということを
お伝えしますね☆







今日もあなたから
養生してくださいね♪



*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*


これまでのメルマガプレゼントは
こちらからダウンロードして頂けます。


特典①
セルフケアチェックシート(改訂版)
https://bit.ly/3jzLD4M



特典②
体質チェックリスト
https://bit.ly/3xo5jRb



特典③
更年期のための食材リスト
https://bit.ly/3xkFIZv



特典④
薬膳で見る季節のすごし方
https://bit.ly/3O37u2F



特典⑤
更年期の漢方薬リスト
https://bit.ly/3vh1LNQ


*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*

体質改善をがんばっているお友だちにはこちらのアドレスをご紹介いただけます。よろしくお願いいたします。

https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000144380



*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*

インスタもフォローして頂けると嬉しいです☆


[ホームページ]
https://yukueria.info/


[スタンドエフエム]
https://stand.fm/channels/641141f47cb02e02f55a90c1


[インスタグラム]
https://www.instagram.com/ouchi_yakuzen_yukueria/


[フェイスブック]
https://www.facebook.com/akariakari.kamiya


[ライン公式アカウント]
https://lin.ee/eYy622P

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する