空想dept.GURUGURU

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

【空想dept.GURUGURU】メールマガジンvol.13

こんにちは。

空想dept.GURUGURU(くうそうデパートメントぐるぐる) 外商員:占い師:Mizho(みづほ)です☺︎



2025年7月11日 日本時間5時36分頃山羊座で満月を迎えました。




今回の山羊座19度のサビアンシンボルは「大きな買い物袋を下げた5歳程度の子供」となっています。


はっ、これって、


はじめての、、、おつかい!!!(かわいい👼)


子供が一生懸命に大きな荷物を運ぶ姿は、

・チャレンジ精神
・責任感
・前向きな努力

を象徴しています。



そして、山羊座の象徴には、「人生のステージ」「社会的成熟」「内面の成長と試練」「達成と統合」などがあります。


それぞれの星座では、0度〜30度の角度の中で、細やかにサビアンシンボルというのが謳われています。


今回の19度のサビアンでは、「成長と責任への挑戦」「自立の芽生え」がテーマとなっているようです。


そして、今回の太陽の配置は、蟹座19度。


サビアンシンボルは「結婚式を司る司祭」。


満月=180度オポジション


天王星(牡牛座19度)と月がトライン(120度)/太陽とセクスタイル(60度)という配置図。



この調和の取れた美しいアスペクト図、ミスティック・レクタングル(神秘の長方形)と呼ばれています。


ちょっとワクワクしちゃう。


今回着目したいのは、心(蟹座)と現実(山羊座)の対立と統合というテーマ。


分かりやすいところでは、「好きなことを仕事にする」という感じでしょうか。


理想が大きすぎても、現実のタスクが追いつかない。


かといって、自分の嫌な仕事を「これが現実」といって続けていても、心が嫌がっているので、やがて身体に不調が出やすい、持続可能ではない。(←私は、これをやり過ぎて、ずーーーっと身体を壊していました泣)


好きなことは仕事にするべきではない


そんなことを言う人もいますよね。


でも、仕事ってなんにしても、なんだかんだ辛くないですか?笑


そこにモチベーションがあるかないかで、仕事の在り方って変わってくると思うんです。



モチベーション(自分の好き)があることで、持続可能になる。



ただただ嫌だったら、モームリ(笑)って辞めちゃいますよね。



私は、世代的にいわゆる就職氷河期世代で、やっと就いた職にしがみつく、という心にとって非常に不健康な状態を経験してきました。


結果、がむしゃらに働いて、身体を壊して辞める。


これの繰り返し。


今の世代の若い子たちは、嫌ならスッと辞めちゃいますよね。


本能的に、心を優先しているのかな、と思います。


今回の山羊座満月、心(蟹座)にとって健康な状態(自分の好き)と、それを仕事(山羊座)にする、バランスを求められている満月だなぁ、と感じます。


そこには無理なく、持続可能が生まれると思うんですよね。


今は、「自分の好き」を仕事にしていない人も、この山羊座満月のエネルギーを借りて、現実的なプランを練ってみてはいかがでしょう?


最初のうちは、自分の満足のいくお給料が稼げないかもしれません。


でもそこは、「パラレルキャリア」という新しい働き方を選択して、心も身体も壊さないよう、自分を労わりながら楽しく働いていけるのが理想、と個人的には思っています。


そして満月は、自分の体の不調も出やすくなります。


山羊座は土のエレメントの星座。


現実的な要素のある地の星座の山羊座満月においては、自分の身体のメンテナンスも含まれます。



この山羊座満月に、自分の心と身体のバランスを整えてみてくださいね。





それでは皆様、素敵な山羊座満月をお過ごしください。☺︎







*・゜゚・*:.。..あなたの未来が、ワクワクに繋がりますように .。.:*・゜゚・*Mizho

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する