mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
第6回メルマガ スクワットの “その先” へ!ランジ&ヒップヒンジ2ステップ
こんにちは、カズです!🌻
前回お伝えした “ワイド・ナロー・片脚スクワット” はトライできましたか?
「お尻が目覚めた気がする」「片脚はまだグラグラだけど楽しい!」など、嬉しい報告をありがとうございます😊
「次はジャンプ?」と楽しみにしてくれている声も多いのですが…
いきなり高いジャンプに入る前に、もうワンステップだけ “着地&踏み込みの基礎” を挟みましょう。
今日はスクワットを少しアップグレードした ランジ&ヒップヒンジ2種 です。
ここまで出来れば、次回以降の“低衝撃ジャンプ”へスムーズに移行できます!
⸻
✅ ここまでのおさらい
1. 股関節ストレッチ → 動きの“ゆとり”を作る
2. アウフバウ(中臀筋・内転筋・大臀筋) → 筋肉を“目覚め”させる
3. スクワット3種 → 股関節に“しっかり乗る”感覚をインストール
4. ★今日の新ステップ★ → 股関節で“進む&止まる”動きを磨く
⸻
🔹 スクワット応用2ステップ
① フロントランジ(踏み込み強化)
1. 肩幅スタンスから片脚を前へ大きく一歩。
2. 膝がつま先より前に出過ぎないよう、お尻を真下に落とす。
3. 前脚の股関節で体重を受け止めたら、足の裏で床を押して元の位置へ。
• 8回×左右2セット
• ポイント: 戻るときに「ドン!」と音を立てず、スッと吸い上げるイメージ。
② ヒップヒンジ to スクープ(減速→再加速)
1. 足を腰幅、軽く膝を曲げてお尻を後ろへ引き“ヒップヒンジ”。
2. 背中が丸まらない範囲で上体を倒したら、股関節の内側を感じながら素早く立ち上がる。
3. 立ち上がりながら腕を前から頭上へすくい上げ、つま先立ちでフィニッシュ。
• 6回×2セット
• ポイント: ヒンジでブレーキ → 立ち上がりで再加速。“止まる・出る”の切り替えを体に覚えさせます。
⸻
👉 頻度の目安:週2回
フォーム優先で OK。「太もも前ではなく、お尻&ハムに効く!」ならバッチリ👍
⸻
💡 続けるヒント
• ランジは 玄関マットの上 で足音チェック(静かに戻れれば◎)。
• ヒップヒンジは 壁にお尻タッチ を目印にすると背中が丸まりません。
• 疲労感が強い日 → 回数半分&ストレッチでリセット!
🔜 次回予告|7/15(火) 配信
いよいよ 低衝撃ジャンプ導入編(プライオメトリクスLight) へ突入!
• アンクルポップス&ソフト着地ドリル
• 着地チェック“スマホスロー撮影”のコツ
それでは、また火曜日にお会いしましょう😊
カズ