mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
第58号【見えない恐怖・電磁波】
惠心堂の松本です。
▷今回は【見えない恐怖・電磁波】 をお届けします。
電気なしには生活が成り立たなくなるほど、家電は便利ですよね。
今回は、そんな身近な家電に潜む恐怖をお伝えします。
文末に重要なお知らせがありますので、いつもより長文ですが是非最後までお付き合いください。
過去のメルマガはコチラ☆
↓
https://x.gd/qsG9h
***
電気を使って稼働するものは、大なり小なり「電磁波」を発生します。
近年、この電磁波の影響により、健康を害しているケース(最近特筆すべきは小児の癲癇様症状)が多くなってきています。
もちろん、自然界にも電磁波は存在し、人は24時間ずっと影響を受け続けているんですが、いわゆる「人工の電磁波」は人の身体に馴染まないため、様々な病気・症状の原因となります。
▷どんな電磁波が良くない?
挙げ始めるとキリがないのですが、臨床上よく遭遇するのは、やはり肌身離さず持ち歩くスマートフォンですね。
持ち歩くだけならまだしも、目覚まし代わりに枕もとに置いているケースが多いですし、更に充電しながらだととんでもない量(一説には500倍!)の電磁波を浴びることになります。
電磁波と聞くだけでは「ふーん」と思う方もいらっしゃるでしょうが、放射線も電磁波の一種ですし、電子レンジは電磁波によって物質を発熱させて調理します。
どちらも、浴びたくない電磁波ですよね(怖)
他にも家電で言えば、冷蔵庫・IH調理器・Wi-Fiルーター・ドライヤー・掃除機など、移動手段で言えば新幹線・飛行機・ハイブリッド&電気自動車も。
本当にキリがないです。
/
電磁波のことを知って
健康被害を回避しよう
\
こう言った情報は、ネット上にいくらでもあります。
YouTubeで「電磁波」と検索するだけでも、詳しく解説している動画を見つけることができます。
この機会に、少しでも関心を持っていただければ嬉しいです^_^
▷影響を避けるには?
今の時代、電磁波そのものを避けて生きて行くことは不可能に近いですから、定期的に「アーシング(土の地面や海川の水に足を浸けるなど)」をして、体内の電気情報を正常化しておくことが大切です。
日常的に土に触れる環境なら理想的ですが、それは難しい方が多いと思いますし、街中電磁波だらけですからね(汗)
そんな中、少しでも電磁波の影響を少なくするためには、質の良い塩を摂っておくことをお勧めします。
一番良いのは、海水を天日干しして手揉みで作った塩です。これも探せば通販で買えます。
僕が知る中で、質が良くてかつ美味しいのは沖縄の「塩夢寿美」です。
他になければ是非お取り寄せしてみてください^_^
▷具体的な影響は?
人体の神経活動は電気信号の伝達で行われていますが、まずその信号伝達を邪魔するのが影響の始まりです。
この段階だと、神経(脳・脊髄を含む)が帯電することで、シビレ感を生じたり、痛みを生じたり、手指の感覚が麻痺したりします。
また、出力の高い電磁波が人体を通過する時には、細胞内のDNAを傷つけて行きます。こうなると、正常な細胞が異常細胞(ようするにガン細胞)に分裂したりとなかなか厄介です(大汗)
事実、送電線の鉄塔近くに住む人には、白血病罹患率が高まるという報告があります。
日本では明確な規制はなさそうですが、海外ではこういったリスクを回避するため、鉄塔近くに住居を設けることを禁じている、逆に住宅街近隣での送電線鉄塔や変電所の建設を規制している国もあります。
※最後に重要なお知らせ
地球上で生きている以上、太陽光線は常に浴びていますし、浴びることで生命を維持しています。
この太陽光線も電磁波の一種なのですが、現在、黒点の活動(太陽フレア)が活発になっていて、近日中にピークを迎えます。
それが2日後の7月5日。
この日を境に電磁波の強さは山なりに減少するはずですが、ここのところ臨床でも電磁波による障害で苦しんでいる方が少なくありません。むしろとても多いです。
電磁波障害は、イネイト活性療法で解消することが出来ます。しかしこの太陽フレアの影響は室内にいても受けますので、しばらくの間は注意が必要です。
ただでさえ強い電磁波を浴び続けることになるので、その他の家電、特にスマホやタブレットの使用は極力減らすようにしていてくださいね^_^;
長くなりましたが、この話題は言いたいことが多すぎて、メルマガでは収まりきれません。
気になる方は来院時に聞いてくだされば、生活環境に合わせた回避方法をお伝えします。
それでは今回はこの辺で。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
またメールします^_^
惠心堂 松本
※ご予約のお問い合わせにつきまして。
治療中は電話に出られないことがありますので、LINEがオススメです!
惠心堂公式LINE
https://lin.ee/bhWCAVl
ご希望のお日にちや、お越しになりやすい時間帯を併せて記載いただけると、LINEのやり取りが少なく済みます^ ^