mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
スマホっ首と記憶力学力低下について
いつもお読み頂きましてありがとうございます。
スマホっ首って言葉は、最近良く聞く事もあるかと思います。
老若男女1億総スマホ時代の現在
もう避けては通れませんね。
長時間同じ姿勢でいると筋肉が固まり、骨が曲がります。
登校時に猫背の小学生を見掛ける事も多くなりました。
スマホっ首や猫背の人は、頭の重さ(約1kg)が、うつむく事により脛椎に4kg(ボーリング玉位)の負荷が掛かっているとも言われています。
そのため、肩や首の筋肉が頭の重さを支えるために、固くなり盛り上り益々肩こり首こり猫背になる訳です。
それよりも問題なのは、脳に酸素が行きにくくなる事です。
首を曲げて呼吸するのと、頭を真っ直ぐ立てて呼吸したときとでは、どちらが息しやすいですか?
脳に酸素が行きにくくなると、記憶力にも学力低下にもつながり、イライラしたりキレやすくなったりします。
インパルス療法では、首周りや肩周りをほぐす筋膜調整が、服を着たままでも出来ますので、一度お試しくださいませ~
次回(6/9(日)10:00~)のダイエット部で
通常2500円ですが→500円で体験して頂けます。
是非この機会にお集まりくださいね。
『美・健・命』
美しく健やかに健幸寿命を延ばしたい!!
~あなたの未来を変えるお手伝い~
くびれ美ボディケア『美インパルス』by Yumiko
・誰でも参加自由!ダイエット部サークル活動のwebチケットはこちら
https://tsuku2.jp/events/eventsDetail.php?ecd=82001192156910
・通常の筋膜調整のwebチケットはこちら
https://tsuku2.jp/events/eventsDetail.php?ecd=27296212840000
・自分でカスタマイズできるSEOに強いショップページはこちら!!
https://tsuku2.shop/?fcd=23515