akihaこころのとびら

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

「聞ききること、それは “共に場をつくる” 姿勢」

おはようございます、akihaこころのとびら やまざきみえです。

AI×ドリームコーディネーターとして、
前に進みたいけれど進む方向がわからずにいる方々を、
安心・安全なかたちで「人」と「人」へと繋ぐ役割を担っています。
心理と夢、そしてAIの力を使いながら、
その方が本来の自分に気づき、次のご縁へと自然に歩み出せるようサポートしています。



〜今朝の気づき〜


午後から雨の予報が出ていますね。
洗濯物、早めに取り込んでおきましょう☔(…と、自戒も込めて)

さて今日は少し真面目に。
日々の関わりの中で、こんな場面に出会うことがあります。
• すぐに責められたと感じてしまう
• 「こう言われたらどうしよう」と、まだ起きてもいないことで悩む
• 傷つきたくなくて、先に相手を言葉で攻撃してしまう
• 「自分の中の許せないポイント」がいくつも引っかかってくる

こうした時、話し合いは続かず、場が閉ざされていきます。
それでも私は、できる限りその場を “壊さない” ことを選びたいと思っています。

なぜなら、
本当は、目の前の相手が自分の中にある“まだ見たくない課題”に直面することを避けていて、
それが場の緊張や誤解を生んでいると、気づいてしまうから。

でもそこで、
「あなたの問題でしょ」と突きつけることは、
本当に信頼を育てることには繋がらないと思うのです。



だからこそ私は “聞ききる” を大切にしています。

たとえ相手の言葉が、自分にとって理解し難くても――
「それでも、そう感じてるんだろうなぁ」と
その人の“今”をまるごと受け止めてみる。

自分が言いたいことがあっても、
「今はまだ聞くとき」と心得て、ただ、ただ聴く。

意見を求められたときに、
はじめて自分の言葉をそっと手渡す。



話し合いとは、「同意」ではなく「共に場をつくること」。
すぐに答えが出なくても、
答えを出そうとしなくても、
「共にいよう」と思うことが、
本当の信頼や理解につながっていく。

私もまだまだ未熟ですが、
そんな場を育てていきたいと改めて思った朝でした。



それでは今日も元気に
行ってきまーす👋
行ってらっしゃーい👋



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

イベントのお知らせ

①【🫧手話シュワしゅわわー🫧ランチ会】
📅 7月28日(月)10:00〜15:30
📍新潟市秋葉区市之瀬349-2(旧・市之瀬幼稚園跡地)
🌱 ゆるーり会と同時開催!
手話に興味がある方も、はじめての方も大歓迎。
やさしい交流の時間をご一緒にどうぞ。

②【ゆるーり会】
📅 同日・7月28日(月)10:00〜15:30
📍同会場にて
心と体をふわっとゆるめる時間。
日頃のがんばりを労うやさしい空間です。





③【ツナガルOHANA 世界とつながる 〜アフリカ編〜】
📅 7月5日(土)10:00〜16:40
📍新潟市秋葉区程島1979-4
🌍 アフリカの文化・音楽・ダンスを通して、命の祭りを体感!

▶ 詳細・フォローはこちら:https://www.instagram.com/tsunagaruohana?igsh=MTlodWVmYXpmNmNzZw%3D%3D&utm_source=qr




④【ChatGPTの「チャ」の字の会🍵】
📅 6月20日(木)開催レポートはこちら!
https://www.instagram.com/p/DLKTilfRqFv/?igsh=d2E2ZWE1OHpyNjlk

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する