UPENDI

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

#21 子ども達の“今”に学ぶ

こんにちは!
廣瀬郁子です!

今日も覗いてくださりありがとうございます😊

前回に引き続き、今日も息子のサッカーの試合で得た気づきをお話します。

ある試合で、うちのチームはボロ負けしていて、どんどん点を入れられていたんです。

その試合でゴールキーパーをしていた子のお母さんが、たまたま私の横にいてね。

「めげずに頑張れ、頑張れー!」って、一生懸命応援していたのがすごく印象的で‥

その声に私も引き込まれるように、まるで自分の子のように、その子のことを応援していました。

前半が終わって、選手たちが一度ベンチに戻る時、

そのゴールキーパーの子が、お母さんの方に少し近づいてきて、何か合図を送ったの。

「大丈夫?落ち込んでない?」って、ついこっちまで心配になったんだけど

でも、その子が言った言葉はね、

「今、頭うったー。いってぇ〜!(笑)」

って、笑いながらベンチに戻っていったんだよね。

その瞬間、私、ハッとしたの。

私たち大人って、見栄とかプライドとか、勝ち負けに必要以上に反応しちゃって、

「恥ずかしい」
「申し訳ない」

とか、いろんな思考が巡るじゃない?

でも子どもって、“今”を素直に感じてる。

痛かったら「痛い」
うれしかったら「うれしい」
くやしかったら「くやしい」

余計なジャッジも自己否定もなくて、ただ今を生きてる。

もちろん、どの子もそうとは限らない。

(たぶん、うちの子だったら点を入れられたこと、気にするタイプかも…😅)

だからこそ、その子の姿に、
「すごいな」って、素直に感動したんだ。

そして気づいたの。

それはきっと、お母さんがその子を信じるまなざしで見守ってたからこそ、
あの子は自分を責めることなく、“今”をまっすぐ感じることができたんじゃないかなって。

親の「信頼の波動」って、やっぱりすごい力だなって思ったよ。

どんな結果でも、子どもの存在ごとまるっと「大丈夫」って思ってあげられること。

それが、子どもたちが自分のままで、のびのびと育つために
いちばん大切な栄養なのかもしれないね。

その姿に改めて
息子、そして、自分のことを
信じよう!

って気づかせて貰いました。

今日も、読んで頂きありがとうございました。

あなたはあなたのままで、大丈夫。

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する