mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【しっでぃぐりーんネットワーク】お便りのご紹介
まいどさまです!しっでぃぐりーんネットワークの陽介です。
北海道も暑い夏がやってきました。暑さにめっぽう弱い私は、今から早く秋になってほしいと切に願っています(笑)
【お便りのご紹介】
当会の会員様より寄せられたお便りを一部ですがご紹介します!!
・北海道釧路市 Kさん
「パセリのおすすめレシピがあったら教えてほしいです。」
パセリは、彩りのために使われることが多いですが、栄養豊富な野菜ですので、しっかりと食べる事をオススメしております。
ここで、そんなパセリの簡単レシピのご紹介です!
☆パセリピラフ
①炊く前のお米をバターで炒め、塩胡椒をして水加減をして炊きます。
②みじん切りにしたパセリ、玉ねぎをバターで炒め、炊きあがったご飯にまぜて出来上がり。
☆レタスを色々と楽しんでみましょう!!
レタスにしてもサニーレタス、サラダ菜なんていうと、「生で食べるもの」と考えてしまいがちなのですが、サラダではカサばかりで量を食べる事はできませんし、消化のことを考えても
熱を加えたほうがいいですよね。和食では、もともとサラダはないですよね。
◎炒めてしまいましょう。
レタスを適当な大きさに切って、油でササっと炒めてしまいます。仕上げに醤油をたらしてアツアツを食べる。エノキを入れてもウマい!!
油の代わりにバターにし、塩胡椒でバター炒めにしても良し!いろんな野菜を入れても良し!!
海老とピーマンと炒めてケチャップ味にしてもウマい!!チャーハンの具なんかにしてもGOOD!
◎包んでしまいましょう。
焼肉なんかをサンチュなどで包んで食べるヤツ。アレです。卵焼きや炒り卵なんかをソースでちょっと強めに味付けしたものを包んで食べる。ウマいに決まってますね。
◎煮込んでしまいましょう。
実際、これが一番量を食べれますよね。形がほとんど無くなってしまうもんですから、2、3個なんて軽くイケちゃうんですよね。
最後にちょっとした注意点です。
レタスを炒めたり、茹でたりする場合、「レタスはシャリシャリしているもの」という先入観を無くすことが結構重要だったりします。
でないと、炒めてヘナっとしたレタスを「許せない」と思ってしまい、楽しめなくなってしまうわけなんです。
新しいものを食べるという感覚で、ぜひお楽しみください!!