mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【空想dept.GURUGURU】メールマガジンvol.12
こんにちは。
空想dept.GURUGURU(くうそうデパートメントぐるぐる) 外商員:占い師:Mizho(みづほ)です☺︎
2025年6月25日 日本時間19時31分頃蟹座で新月を迎えます。
今回の蟹座新月は、THE蟹座!
月にとって蟹座は「ドミサイル(居所)」と呼ばれており、本来の居場所(私のお部屋)とされています。
そのため、この蟹座新月は、月のパワーが拡大し、感情面にも強い影響があるかもしれません。
私、個人的には、蟹座、苦手です!😇笑
ですが、その浮上してきた感情を無きものにせず、自分の本心に耳を傾けて、そして浄化していきましょう!
今回の蟹座5度のサビアンシンボルは「列車に破壊された自動車」となっています。(怖いのだが)
これは、個人の自由や意志(自動車)が、大きな集団や社会の流れ、運命(列車)によって打ち砕かれる状況を象徴しています。(めちゃくちゃ怖いのだが)
世相としては、また新たな戦争の動きがあり、国内では参院選が行われますね。
自分の意志で動かすことの出来る自動車(個人)が、決まったレールを進む列車(大きな集団や社会の動き)に破壊される。
外的な要因や、大きな変化にも、柔軟に対応していくことが求められそうです。
蟹座の象徴には、「家族」「仲間」「コミュニティ」などがあります。
ここからは、私個人の感情のシェアになりますが、蟹座が苦手な部分がここにあります。汗
昔から、集団が苦手なのです。
家族も苦手です。
集団の中で折り合いをつけて、周囲との協力・調和を図りながらことに挑む。
とか、めちゃくちゃ苦手です。
例えば学生時代なら、修学旅行だったり、チームスポーツだったり、レクリエーションだったり、文化祭だったり。
集団で何かをやることが苦手でした。
大人になるにつれ、空気を読めるようになってはきましたが、
いまだに大きな飲み会とか苦手です。😇
蟹座の特性として、共感性や、母性、身内や仲間に対して献身的な愛情深い側面がある一方で、カニの甲羅のように防衛本能が強く、身内とそうでない人を明確に分けるという特性もあります。
エスカレートした場合、「排除」するという行為も。
私は、集団のこの部分が苦手だったのかもしれません。
村八分は、やはり田舎の社会では顕著で、私は漏れなく異物でした😇。
この集団意識や仲間意識が、私には恐怖なんですよね。
とはいえ、自分のホロスコープ2ハウスには蟹座が鎮座。
2ハウスは「お金の部屋」。
物質的な豊かさを得るには、仲間たちが欠かせないはずなんです。
個人的には、そんなことや、過去の感情と向き合い葛藤しながら(今日は一日中内臓が痛いのです😇)蟹座新月に備えたいと思います。
皆様に置かれましては、身近な人々に対する蓄積された日々の鬱憤が爆発中の方もいらっしゃると思います。
自分は「本当はどうしたいか?」
その行為は嫌々やっていないか。
「嫌」が分かると、じゃあどうしよう?
どこで折り合いをつけて他者と共存していこう?が、明確になって来ると思います。
ちなみに私は、今朝お弁当作りをサボりました。
低気圧で頭痛内臓痛が激しく。。。
いつもだったら、このぐらい、ってちゃんと起きて胃痛を抱えながら、夫にお弁当作ったと思います。
ですが、蟹座ワードには「自己犠牲」というのもあって、「頑張った先に何があるか?ないよな?お弁当作ってくれてありがとう、だって毎日ないし、いいことないよな?余計胃が痛いよな?な?」という自問自答の末、そのまま寝ました。笑
特に女性には多いと思います、自己犠牲。
自己犠牲は、呪いになりやすいのです。
本心から「喜んで〜」ならokですが、愛する家族のため!と言いつつも、「あんなにしてあげたのに、私は〇〇してあげたのに、相手からは微塵も愛情が返ってこない・・・」と悲しみは怒りになって更に寝かせると呪いになります。
やりたくてやる、なら全然いいのです。
でも、私の場合は「喜んで〜」ではなかったので、呪いにならないように、しんどい時は無理しない!という掟を作りました。
はい、ここ、見直しどころです。
出来れば末長く、大切な家族や仲間たちと共に居たいですものね。
今一度、この蟹座新月に、ご自分の「安心できる居場所」を再構築してみてはいかがでしょう。(感情面もね)
それでは皆様、素敵な蟹座新月をお過ごしください。☺︎
*・゜゚・*:.。..あなたの未来が、ワクワクに繋がりますように .。.:*・゜゚・*Mizho