mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
285.『時代』
「そんな時代もあったねと
いつか話せる日がくるわ
あんな時代もあったねと
きっと笑って話せるわ」
【感染防止効果は無いワクチン】
前回のメルマガでも紹介した
TV番組「そこまで言って委員会NP」
に分科会の会長だった尾身茂氏が
出演されるとのことで
どんな話をされるのかと
興味津々だったのですが…
放送日が6月8日だったので
直接視聴されていない方も
ネットなどで話題になっていたのを
見かけたのでは?
正直に白状されちゃったようですね。
『私見を申し上げると…
まず有効だったかどうか
という話を結論から言うと
感染防止効果、
感染を防ぐ効果は
残念ながら
あまり無い
ワクチンです…』
御大からハシゴを外された
ワクチン信者の皆様が
切り取りだの切り抜きだの
言ってらっしゃいまして
『あまり無い、というのは
ちょっとはある、ってことだ』と
苦し紛れの日本語の解釈をしたり
『期待されていた効果は、最初から
“感染防止”ではなく“重症化予防”だった』と
恥知らずでバレバレな歴史改竄を
しようとしたり。
集団免疫がどうとか
言ってませんでしたっけ?
感染予防効果が無いのなら
「思いやりワクチン」とか
「周りに移さないための接種」とか
言っていたのは明らかに
間違いだったことになるし
ワクチンパスポートを
運用しようとしたり
接種していないと
「飛行機に乗れない」
「実習に参加できない」
「学生寮を追い出される」
「店に入れない」
みたいな時代もあったわけですから
感染防止がメインの目的ではなかった
とかって言い訳しても
それを踏まえた言動や運用を
してこなかっただろってことなのです。
そうやって虐げられていた人達が
ほとぼりが冷めたからって
そんな時代もあったねと
笑って済ませてはいけないと
思いますよ。
射たねばならない状況
に追い込まれて
接種して体調を崩したり
亡くなったりした方も
いらっしゃるわけですから。
【どの口が言っとるんだ!?】
尾身さんが出演した
「そこまで言って委員会NP」には
橋下徹さんも出演されていました。
これまた前回のメルマガで触れたように
十数年前の同番組には政界に進出する前の
橋下さんがレギュラー出演されており
当時は歯切れのよい論客だったのに
現在では見る影もない
という表現をしたのですが
先日の放送でも
そうとう日和った発言を
されていたようです。
「すずぽんの勝手に言いたい放題」
というYouTubeチャンネルで
そのあたりのことをうまく
まとめてくださっています。
https://www.youtube.com/watch?v=EjS8MexbAwY
(推進派「私は分かってましたけど?」)
ここで紹介されているように
『メディアが煽りすぎましたよ』
と人ごとのように語っている橋下さんですが
ワクチン接種の最盛期には
『人参をぶらさげて
若者に射たせるということが
僕は必要不可欠だと思うんですけどね』
みたいなことを言っていた当事者
であるわけです。
自分で言ったことを忘れているのか
視聴者なんて既に忘れていると
タカをくくっているのか
どちらにせよ
タチが悪いとは思いませんか。
橋下さんに限ったことでは
ないけれども
そういうことは
ちゃんと総括して
反省させないと
同じようなことを
今後も繰り返しますよ。
【めぐるめぐるよ】
中島みゆきさんが
23歳の時(1975年)に
自身が作詞・作曲し
2作目のシングルとして
リリースされた名曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=Ry_bpaKDcAo
(時代 - ライヴ2010~11)
「まわるまわるよ 時代はまわる
別れと出会いを くり返し
今日は倒れた旅人たちも
生まれ変わって歩き出すよ」
その年齢で、どうして
こんな歌詞が書けるの?
としか思えないのですが
いわゆる人生何周目か
なんでしょうね。
死ぬにせよ死なないにせよ
よい生まれ変わり方をするために
今この瞬間を大切に生きなければ
いけませんよね。
「たとえ今日は果てしもなく
冷たい雨が降っていても」
~~~~以下告知~~~~
6月24日(火)20時から
各種感染症とその対応法についての
オンラインの講座やります!
アーカイブ視聴も可能ですので
是非ご参加ください。
https://www.instagram.com/p/DJ0PC8ayQYl/?img_index=1
「熱が出たらすぐ解熱剤?」
「病院に行くべき? 様子を見るべき?」
子どもが病気になるたびに不安になったり
悩んだりしていませんか?
今回は、全国の自然派ママ・パパから
絶大な信頼を集める小児科医
高野弘之先生を講師に
「感染症」をテーマにした
オンラインお話し会を開催します!
高野先生は薬に頼りすぎず
子ども自身の「治る力」を
信じる医療を実践。
現代の医療や子育ての中で
忘れられがちな
「自己治癒力(内なるドクター)」
の大切さを伝え続けています。
● 薬に頼らない発熱や
咳・鼻水・下痢の対処法とは?
● 解熱剤や抗生物質や
予防接種どう向き合う?
● 本当に必要な時の
病院受診の目安とは?
● 親が安心して
見守るために大切なこと
…など、病気への見方が
ガラリと変わるヒントがたっぷり。
子どもが本来持っている
「生きる力」を信じたいすべての人に。
子育てに“本当の安心”を
見つけたいあなたに。
『知っておきたい感染症対策あれこれ』
【講師】豊受クリニック院長 高野弘之先生
【会期】2025年6月24日(火)
【時間】20:00〜21:30(19:50〜入室開始)
【会場】オンライン zoom/後日視聴配信アリ
【参加費】3000円
【参加特典】後日視聴配信
開催3日後に1ヵ月配信予定。6/27(金)-7/27(日)
☆期間内でしたら何度でも視聴可能☆
【詳細・お申込み】
https://my0624.peatix.com/view
プロフィールのURLからチェック
@hanaichiharu
~~~~告知終了~~~~