mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
いこいのもり整骨院 公式メルマガ【思い立ったが吉日】
🌿《ファスティングチャレンジ 2025夏》
\ 自分の体と心に、1〜3ヶ月本気で向き合う /
「ずっと不調を抱えたまま頑張ってない?」
そんなあなたへ。
身体の内側から整えるファスティング、
始めてみませんか?
※ファスティング(断食)は「減量」のために行うものではありません!!!
ファスティングは「身体を整えて健康であるために行うもの」です。
結果、減量する人もいる。
痩せてる人でもファスティングしてる方は沢山います。
痩せたくない人のファスティング方法もあります!!!
なので、お一人お一人に合わせた健康であるためのファスティングをご提案していきます。
高血圧や糖尿病の薬を手放すことが出来た人、もう手術ができないくらい大きくなった癌が小さくなった人などもいます。
もちろん、絶対とは言えません。
でも、それは西洋医学でも一緒ですよね?
ファスティングのご相談には30分ほどお時間をいただきます。
事前にご予約ください。
栗原ツクツクマルシェでもご相談されたい方は事前にLINEにてご相談を承ります。
https://lin.ee/EUJiqsi
---
🌟【選べるファスティング方法】
あなたのライフスタイルに合わせて選べます!
✔ 7日間集中プログラム
発酵エキスを使って体をリセット
サポートつきで安心✨
「変わりたい」あなたにぴったり
✔ 16時間ファスティング(時間制限食)
朝食を発酵エキスに✨
昼食・夕食を8時間以内にするだけ!
忙しい人でも無理なく継続◎
日常の延長で取り組める
---
🎁【参加特典】
期間中、以下の特典をご用意しています!
🉐 発酵エキスが10%OFF
🎫 毎月ごとに施術1,100円割引券プレゼント
(最大3,300円分)
🎉 特賞:1名様に下記いずれかを進呈!
発酵エキスペースト(15,000円相当)
110分施術券(12,100円相当)
※取り組み方や報告、変化のシェアなど総合的に選出!
---
🌱【対象期間】
6月下旬スタート予定(1〜3ヶ月で選択)
LINEで随時サポート&声かけあります!
みなさまのご参加お待ちいたしております。
---
そして、
ここからは私が第二のライフワークとしている(第一はもちろんいこいのもり整骨院です!!)
「リーダーキッズ」と「ファミリーコーチング」について
お話させてください。
リーダーキッズとは、
子どもたちが将来、主体的に社会で活躍するための土台となる自信を育むイベントです。
沢山の遊び時間や仲間たちとのワークを通じて、自分に自信を持ち、夢を描き、友達を大切にすること、感謝することを学んでいきます。
そして、子供たちに関わる大人は人間関係構築に特化した「選択理論心理学」を学んだ人たちになります。
線滝理論心理学では、大人が子供たちをコントロールするのではなく、子どもたちが自ら内発的に行動を選択することを尊重した関わりを行っていきます。
なので、叱ったり、否定したり、批判したり、脅したり、ご褒美で釣るようなことは一切いたしません!!!
この関わりを子どもたちだけが経験しても、お家に帰ってからは保護者のみなさまの関わりが大切になってきます。
そこで同時に「ファミリーコーチング」という保護者向けの講座も開催いたします。
こちらは、どなたでもご参加いただけます。
実はこのイベント、大谷翔平選手や菊池雄星選手も花巻東時代にチームビルディング研修を開発した会社の研修の子ども版になります。
現在、花巻東高等学校では、全校生徒で0時間授業として取り入れられていて、スポーツだけではなく東大などへの進学率も上がってきてるとの事です。
このようなイベントを、私は責任者として準備を進めています。
対象:小学1年生~高校3年生
定員:40名(まだ参加できます)
場所:仙臺緑彩館 (仙台国際センター向い)
時間:10:00~18:00 (9:30受付開始)
お申し込みフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSedOn8jh3t4vAzAXKbOze87P_JVaOBaGtDJjNm50ZCMJ96ECg/viewform
ファミリーコーチング
会場:仙台国際センター 展示棟
時間:14:00~16:00(13:30~案内のアナウンスあり)
受付:13:15~
小さなお子様連れもOK!
16:30~リーダーキッズの会場で親子セッションがあります
お申し込みフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfp-5VsmpdfLPBlYo9jSZn_yMeHohk8k5nIt8PYz6jgusENJQ/viewform
ぜひみなさまのご参加お待ちいたしております。