mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【“鉄”のアートと“和”の心。日本はアートだらけなの❗❗】1213号
今日も開封ありがとうございまーす😍💕
日本で一番変態さまが大好物💕
変わった人LOVEな田口麻里子です!
(ここでの「変態さま」は、ニッチな世界で個性を輝かせている人への最大級の敬意と愛を込めた表現です♪)
ーーー🌱告知まとめ🌱ーーー
【申込始まってます!】
映画『いいやん』上映会&トークイベント
▶️お申し込みはこちら
https://forms.gle/8UyX1DHsTS2oAFrw5
📅開催日:2025年8月24日(日)13:45〜16:30
📍としま区民センター 会議室403(池袋駅東口 徒歩7分)
🎟️参加費:3,000円 (限定割引チケットあり💕)
今ならアサカツお試し1ヶ月はいれます!!
https://trainer.syundoku.jp/asakatsu2025/

90日プログラムも参加して欲しいなぁ💕
📱スマホ診断100人チャレンジ受付中!
https://forms.gle/Fb6WsC1ZnXtN1K3bA
🎤ライブ配信:今日もどこかでしゃべります❗
「麻里子の元気と気づきの部屋」
ーーー🌞本文ここから🌞ーーー
昨日、私はまた“しびれる空間”に行って来ました❗😍
TOKYO AMERICAN CLUBで始まった
アーティスト眞壁廉(まかべ・れん)さんの展示会です✨
7月7日までのギャラリー展示の初日レセプションに
お手伝いとして参加してきました!
2023年8月22日のメルマガ555号
【満足度100%💕今年もやっちゃいます❗】
でも詳しく書いてますが
1928年の昭和初期から日本に居住している
アメリカ人の為に設立された場所で
会員制社交クラブなのです
アメリカ人だけでなく
日本人を始め様々な国の方々が集う
文化交流の場だった由緒正しき空間
今はハードルが低くなってますが
基本は会員しか入れないのです
いやもうね、その玄関ギャラリーにズラリと並んだアート
圧巻です…!是非みて欲しい!!
眞壁さんの作品は、なんと“鉄”!!
そう、あの鉄です。重くて硬くて、熱くて冷たい、鉄!
しかも、彼の手にかかるとその鉄が
命を持ったかのように躍動するのです
美しく、力強く、そしてぶっ飛んだ発想😆
静かなのに、内に秘めたエネルギーが伝わる
今回はさわれないけれど細かいところこそみて欲しい
https://youtube.com/shorts/xewQbhu_vL0?si=VKCke_hXxOluAA40
見に行きたい方は私にご連絡くださいませ!
お繋ぎします😆💕
🍵 そして奥さまは、表千家のお茶の教授✨
この“鉄のアーティスト”眞壁さんの奥さまは
なんと表千家のお茶の先生、美枝子さんなのです!!
私はみこ先生とかみこちゃんとお呼びしてます
お茶の先生と思いきや踊る💃の大好き
派手な着物やお洋服も大好き💕もうキュートなの😍
鉄と和。重厚と静寂。伝統と革新。
このお二人、最強すぎやしませんか!?✨
会場では、そのお二人の仲良い関係と
アメリカンクラブとの伝統と革新の調和が
なんとも新しい空間を作っていて
とても温かい空気が流れていました
まぁ、お二人の近しい方々が皆さん良い方なので
包み込む感じで短い時間ではありましたが
楽しかったのです
🌍 日本のアートの価値、もっと“暮らし”に近づいていい!
でもね…だからこそ、私は言いたいんです
もっと多くの人に、このご夫婦の存在を知って欲しい❗❗
だって、こんなにすごいことやってるのに
ご本人たちはアーティストなので
「発信がちょっと苦手」なのです
作品は最高。ご本人たちも最高。
だけど、それを広める仕組みが上手く回っていない❗❗
これ、日本のアーティストあるあるじゃないですか?😢
アメリカでは、オフィスや公共施設に
一定以上の広さがあるとアートを設置するという
義務があったりします
「アートは文化の一部」
「街の空気をつくるもの」
という共通認識がある
一方で日本はというと。。。
「アートは余裕のある人のもの」
「売れるかどうかより、生きていけるかが先」
そんな声がまだまだ大きい気がするのです
🧑🎨 芸術家に“パトロン制度”を。支援こそ文化の土台!
かつて、画家や作家には“パトロン”と呼ばれる支援者がいて
生活費や創作の場所をサポートしていました
でも、今の日本では
そういうことができる個人や企業が減ってきてる…!
芸術って、生活必需品じゃないように思われがちだけど
“心の必需品”だと私は思うのです
日常の中にアートがあると、心が整う
整った心は、優しい言葉を生み、人を育て
社会を明るくする
…ね?実はめちゃくちゃ大事でしょ?😆
しかもね日本には元々四季というものがあり
普通に美しい自然や景色にいつでも会えてしまう
砂漠しかない国に生まれた人と比べたら
どうですかね?
全てがアートなんですよ❗❗
まぁ、砂漠の風が作った造形も芸術品ですが😅
でもね、日本人は土台が違うと思うのです
🐾ナゾ猫先生のひとこと
「“アート”ってのはニャ〜
飾るもんでも、難しく考えるもんでもニャいのニャ
心に響いたら、それだけで“作品”ニャよ✨
鉄も茶道も、ニャンでもOK!
“生き様そのもの”がアートなんニャから〜🎨💕」
本当に、眞壁さんご夫妻みたいな存在が
日本の“文化の根っこ”になっていって欲しいなって思います✨
私に力があれば支援したいですよ
それが私の夢の日本のノーベル賞に繋がるのですが
それはまた別でまた書きますね
本日の気づき
●鉄のアート=魂のこもった命のかたち🔥
●アートの価値は“日常の心の豊かさ”にある💕
● アーティストにこそ、仕組みと支援が必要!
今日も最後まで読んでくださりありがとうございます💕
「あなたはあなたで大丈夫💕」
ではでは、また明日〜😍💌
今や生活必需品のスマホ
そのスマホ検診の100人チャレンジ中
ご協力戴ける方是非ご参加を
https://forms.gle/Fb6WsC1ZnXtN1K3bA
あなたのスマホの使いこなし術が
あなたの人生を変えちゃうかもしれません✨