kazuスポーツトレーナー

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

第3弾メルマガ〈股関節の柔軟性アップで膝を守ろう!

おはようございます、カズです!🌻

沖縄は梅雨が明けて一気に夏本番、県外ではこれから梅雨入り――
いま、日本のあちこちで 「暑さ」か「湿気」 のどちらかと向き合う時期ですね。

どちらの環境でも共通して起こりやすいのが
1. 汗やムシムシ感で水分が抜ける
2. 筋肉・関節まわりが硬くなる

というセット現象。「あるある!」と感じる方、多いはずです😅


💧 ちょっと思い出してみてください
• 練習後に太ももやふくらはぎがピクッとつる
• 朝起きたとき股関節まわりがギシッと重い
• 夕方になると膝まわりが張ってくる

これ、水分不足と股関節の硬さがダブルで影響している可能性大。
十分に潤っている筋肉はゴムのように伸び縮みしますが、
脱水ぎみだと“干からびたゴム”のように動きにくくなるんです。


だからこそ「水分+ストレッチ」のセットが大事!

今日はケガ予防ステップの Step 1「股関節の柔軟性アップ」 を、
1セット30秒×3種=3分の時短ルーティンでお届けします。

やり方のコツ
1️⃣ コップ1杯の水を飲んでからスタート
2️⃣ 親子で呼吸を合わせながらゆっくり伸ばす

「わかるわかる、でも面倒…」と感じる方こそ、ぜひ一緒にトライしてみてください😊
さっそく始めましょう!


✅ ケガ予防の3ステップ
1. 股関節の柔軟性アップ
2. 細かな筋肉を目覚めさせる“アウフバウ”
3. 自重トレで“股関節に乗る感覚”を体得

🔹 Step 1:おうちでできる股関節ストレッチ3つ

1. シーテッド90°ヒップオープナー
• 床に座って片脚を90°に曲げ、反対の膝の上に乗せる。
• 背筋を伸ばしつつ、上体をゆっくり前に倒して外お尻をじんわり伸ばします。
• 30秒キープ × 左右

2. ハム&内転筋ツイスト
• 床に座って片脚を伸ばし、もう片脚は足裏を伸脚の内側に沿わせる。
• 手を伸脚のつま先にかけ、上体をゆっくり前へ倒して太もも裏・内ももを伸ばします。
• 30秒キープ × 左右

3. ニーリング・クアッドストレッチ
• クッションを敷いて膝立ちし、片脚を大きく前に一歩出す。
• 後ろ脚の膝は床につけたまま、骨盤を軽く前へ押し出して太もも前面を伸ばす。
• 30秒キープ × 左右



👉 おすすめ頻度:週3回 × 2週間
「やってみた!」という感想や写真など、ぜひ返信でシェアしてくださいね📸
親子で取り組むと、笑いあり発見ありであっという間ですよ👍



🎁 読者限定オファー《残り5枠》

初回 Zoom 個別相談(30分)通常3,300円 → 読者価格1,100円(税込)
• 〆切:7月3日(木) 23:59
• 土日祝9:00–18:00の中からご希望時間を伺います。

▶ 今すぐ予約
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/06010325401532



🌟 第2回オンラインイベントのお知らせ ─ 先着100名! 🌟

力の工程 “ためる” 徹底マスター オンライントレーニング
• 6/27(金)19:30–20:30(Zoom)
• 参加費:550円(税込)
• 定員:先着100名
• 当日はZoomカメラONでご参加を!

▶ 詳しくはこちら
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/45320643000295



🔜 次回予告|6/24(火) 配信
Step 2「細かな筋肉を目覚めさせる“アウフバウ”3種」 を文章でわかりやすく解説します!お楽しみに🌻

それでは、また火曜日にお会いしましょう😊
カズ

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する