富山県 体操教室 じゆう〇

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

精神的じゆう(自由)について

いつもありがとうございます。
じゆう〇たくみです~


じゆう〇では、「じゆう」という表記にこだわって日々活動しています。
なぜか、漢字表記の自由は、見た目に固い、文字の中に四角い箱が合計7個あります。


前置きはさておき、精神的じゆうについて
じゆう〇の精神的じゆうの定義は、
「好きなことを好きなタイミングで好きなだけできること」としています。


好きなこととは、ワクワクを感じること
誰になんと言われようと、ある事について湧いてくるワクワク感が好きという感覚に
なりますね。


好きなタイミングは、時間に制約があると思ってしまうと難しくなるんです。
会社や学校に決まった時間に行かなければならないと、思うと制約ができちゃう。
そこでご提案。時間に制約があったとしてもできることから始めちゃいましょう。
ということ。好きなことは、何から手をつけたっていいじゃないですか~

ネットで調べたり、そのことについての本を買ってみたりすることで、
ワクワク感が増すこともあるでしょう。
妄想が拡がることもあるでしょう。

また、それと時間があるときにオススメなのが
時間に制約があることについて考えてみること
それは、
①時間に制約があるのは、なぜかについて考える。
⓶会社や学校の決まった時間を決めたのは誰かについて考える。


ここでは、当たり前と思っていることに疑問を持つってことを
ヒントに考えていきましょう!ってお伝えしておきますね。


当たり前は、自分を時には人を縛るものであるように感じます。
当たり前は前提とも言い換えられます。
そもそも論って嫌われるって聞いたことがありますが、
それは、指示命令を出す人からは、嫌われることでしょう。
指示命令を出す人、出せると思っている人は、つべこべ言わず従えって
思っていますから(笑)

あなたの「そもそもなんで従わなきゃいけないんでしょうか?」って
いう命令に対しての最大の問いに行きつくことを防ぎたい。

自分以外の誰かに従うことを辞めるっていうのも
精神的じゆうを得るために必要な要素となりますね。


そんなことを考えながら、考えたこと、思ったことをやってみる。
半歩でも。生活の中で使ってみる。思うだけでも拡がった感じがすると
思います。
思って、考えて、やってみたいと思うことをどうやったらできるか考えて
生活に少しの変化を起こしてみる。


じゆう〇では、精神的じゆうについてのご提案を絵画という形で提供して
いきたいと考えています。

これからもじゆう〇をよろしくお願いします!

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する